時空覇王伝ヘルプ
8. 防御力アップスキル
軍を編成すると、作った軍の上の方に、軍全体の防御力が表示されます。この防御力を上昇させる効果のあるスキルが、防御力アップスキルです。
防御力は、敵の攻撃力との比較によって戦闘結果が変わってきますので、敵の攻撃から自分の本営や要塞を守ろうとする場合には、重要なスキルです。
※各種のバリアスキルも、防御力アップスキルの一種。
ホワイトカード用スキル
スキル名 | ランプ魔神 | 所持英雄 | アラジン | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵兵損失or味方攻防力増or味方兵補充 | ||||
説明 | 発動すると、魔神を呼び出して、「敵1軍の戦闘前損失最大90%」or「味方1軍の攻撃防御力最大90%上昇」or「戦闘後自軍1軍の兵補充最大90%」のいずれかになる。「戦闘後自軍1軍の兵補充最大90%」とは、その戦闘で損失数に対する割合。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 血の女伯爵 | 所持英雄 | バートリ・エルジェーベト | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 上級ワープ&同衛味方攻撃力防御力上昇 | ||||
説明 | 発動に関係なく、上級ワープが可能である。 発動すると、同じ軍の同じ衛にいる英雄の攻撃力・防御力を最大120%上昇する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 船中八策改 | 所持英雄 | 坂本竜馬(シーズン1)覚醒 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 山川越え増速&攻撃防御力増&無効回避 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山、川を越えて移動速度最大45%アップで進軍する。 発動すると、全軍の攻撃力・防御力を最大97.5%増加する。 この効果は、無効化スキルを回避する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 剛勇無双 | 所持英雄 | ヘラクレス(シーズン3) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 個人の攻撃力アップ、防御力アップ | ||||
説明 | 発動すると、攻撃力、防御力ともにアップする。 英雄個人の攻撃力、防御力が、ともに最大37.5%アップする。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 戦国夢想 | 所持英雄 | 織田信長(シーズン5) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵が騎馬の時、1軍の攻撃力&防御力アップ | ||||
説明 | 戦闘した際、敵の兵種が騎兵系だった場合に、味方1軍の攻撃力防御力を最大30%アップする。他の兵種との戦闘では変化はない。 混合型の場合には敵の騎兵系%の分だけにする(8割が騎兵系なら、LV*2%攻撃力防御力が上昇した後に、×0.8となる)。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | ウルク城壁 | 所持英雄 | ギルガメッシュ(シーズン8) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻撃防御増+破壊力と対破壊力増 | ||||
説明 | 発動すると、1軍の攻撃&防御力が最大15%増しになる。また、攻撃時には破壊力最大24000増し、防御時には敵の破壊力を最大24000減らす。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 緑衣の義賊 | 所持英雄 | ロビンフッド | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の攻撃・防御力がアップする | ||||
説明 | 発動すると、1軍の攻撃&防御力が最大22.5%増しになる。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 西楚の覇王 | 所持英雄 | 項羽 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍2名攻撃・防御2倍&必ず戦闘参加 | ||||
説明 | 発動すると、攻撃した軍の前衛、中衛の最大引率数英雄が1名ずつ、すべての攻撃力、防御力を2倍にする(2人分戦うイメージ)。 前衛、中衛に1人ずついない場合は、前衛2人、または中衛2人とし、それでも足りない場合には1人だけにする。 このスキルは、墨守、百年戦争の対象からは除かれ、また「戦闘に参加しない」の対象になっても外れない。 「対象になっても外れない」の場合、相手を参加させないと同時に自分も参加しなくなるスキルがあるが、自分だけ一方的に外れる形にする。 総大将の軍でのみ発動可能。 | ||||
最大発動確率 | 30.5% |
スキル名 | 竜殺し | 所持英雄 | ジークフリート | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻守力増、敵竜騎兵だと倍&無効回避 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の兵の攻撃力、守備力を最大75%アップする。敵1軍(複数軍ある時はそのいずれかに)に竜騎兵がいると、さらにその倍。 ジークフリートは無双モードに入り、上記に加えて武器防具力も75%上昇し、こちらも敵1軍に竜騎兵がいるとさらに倍になる。 また、ジークフリートに対して発された無効化スキルを無視する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 天下布武改 | 所持英雄 | 織田信長(シーズン4)覚醒 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 攻守力増、敵が強いと敵同等陣形、攻守力 | ||||
説明 | 織田信長(シーズン4)を覚醒させたときに、「天下布武」の代わりにつく。 発動すると、自軍1軍の攻撃力、守備力を最大90%上昇させる。さらにシミュレーションにより敵の方が勝っている場合は、敵と同等の陣形力、攻撃力、守備力にする。 敵軍に8人いたら、No1(大将)~No8まで、それぞれの陣形(追加)力、攻撃力、守備力を同等にする、という考え方。 ただし、織田信長のいる軍に英雄がフルで入っている必要がある。 この効果は、無効化スキルを回避する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 江戸築城 | 所持英雄 | 太田道灌 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵全軍の4攻撃スキル無視&防御力上昇 | ||||
説明 | 発動すると、敵全軍の攻撃スキルを4つ無視することができる他、自軍1軍の防御力が最大75%アップする。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 鵲の橋 | 所持英雄 | 彦星 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 無効スキル避け敵大将の衛に攻撃防御増 | ||||
説明 | 発動すると、敵の無効化スキルに封じられない戦闘となり、敵の大将(複数軍の場合は総大将)がいる衛に対し、攻撃力&防御力最大45%増で戦う。 これは、敵の大将と同じ衛にいる自軍1軍の英雄にも適用される(中衛なら中衛にいる味方英雄は無効化スキルが封じられずに戦うする)。 織姫と同じ軍にいると、この効果が敵1軍全体(他の衛にも)に波及する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 白鳥の化身 | 所持英雄 | ヤマトタケル(シーズン10) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 個人兵損・疲労・怪我防ぎ攻撃防御力増 | ||||
説明 | 発動すると、ヤマトタケル個人があらゆるダメージ(攻撃系、妖術系、終身独裁官も含む)を受けず、個人の攻撃&防御力が最大45%上昇。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 宮殿の微笑 | 所持英雄 | マリー・アントワネット(シーズン2) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 中衛・後衛防御力アップと敵破壊力ダウン | ||||
説明 | 1軍の中衛・後衛の防御力アップと対施設のLVダウン。 防御力は最大30%上昇。 相手のLVダウンが発動しても、このスキルが発動すればLVダウンをキャンセルできる。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 逆転の英雄 | 所持英雄 | 大スキピオ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の防御アップ+相手の破壊ダウン | ||||
説明 | 発動すると、前衛・中衛・後衛すべての防御力アップ最大15%ずつに加えて敵破壊力が最大15000ダウン。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 万里の長城 | 所持英雄 | 始皇帝(シーズン7) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 常時1軍防御力UP、確率でLVダウン封じ | ||||
説明 | 発動に関わらず、1軍の英雄全員の防御力が、最大15%ずつアップする。さらに発動すると、LVダウン封じの効果が発動する。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 平治物語 | 所持英雄 | 常盤御前(シーズン10) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 知性に応じた1軍防御&耐久力上昇(義経と一緒で倍) | ||||
説明 | 発動すると、1軍の防御力と施設耐久力を、知性に応じて上昇させる。上昇分は(知性/350)%となる。1軍内に源義経がいると、さらに効果は倍になる。施設耐久力の上昇は、元の値に対して上昇させておく。例えば、10000の施設耐久力が10%アップなら11000としてそこから破壊力による耐久力の低下を計算する。
・戦闘の結果、現在値よりも大きい値になった場合はそのまま(回復する形になる) ・最大値を超えた場合は最大値になる |
||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 国家守護 | 所持英雄 | 持国天 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 非無効化の1軍バリア効果、四天王効果有 | ||||
説明 | 発動に関係なく、バリアを張って自軍1軍の防御力が最大60%上昇する。 他の四天王キャラが1軍内にいると、上記の防御力上昇%が1人あたり0.5%ずつアップし、最大で82.5%になる。 このバリアの効果は、敵の無効化スキルを無視することができる。 | ||||
最大発動確率 | - |
スキル名 | 奥羽の竜改 | 所持英雄 | 伊達政宗(シーズン10)覚醒 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 騎馬槍剣の攻防増、戦闘前損失減耐久増 | ||||
詳細 | 発動すると、自軍全軍の騎馬・剣兵・槍兵の攻撃力&防御力が最大60%上昇する。また、戦闘前損失、耐久力減少が最大60%減る。味方全軍で1つだけ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 剛勇無双改 | 所持英雄 | ヘラクレス(シーズン3)覚醒 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍の攻撃&防御力上昇、無効化回避 | ||||
説明 | 発動すると、自軍全軍の攻撃力、守備力を最大60%上昇させる。この効果は、無効化スキルを回避する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 帰蝶の舞 | 所持英雄 | 濃姫 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻撃防御破壊力上昇(信長、道三倍) | ||||
説明 | 発動すると、踊ることで1軍を鼓舞して士気をあげ、攻撃力防御力破壊力を最大105%上昇させる。この時、斎藤道三、織田信長が同じ軍にいると、この2名の上昇幅はその2倍最大210%になる。 | ||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 太陽の王朝 | 所持英雄 | ラムセス2世 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍3英雄無双化により戦闘力増&兵損0 | ||||
説明 | 発動すると、攻撃と防御の際に味方1軍の3名(ランダム)が無双状態となり、戦闘力(陣形力そのものを含む)が最大105%アップする。さらに、このスキルの対象に選ばれた英雄は、戦闘後に兵損失が戻る。このスキルは無効化されない。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 碧眼皇帝改 | 所持英雄 | 孫権(覚醒) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍兵攻撃防御増&3英雄無効化回避 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の兵士数、攻撃力、守備力を最大90%上昇させる。また、このスキルは、孫権(S8)+味方英雄2名(ランダム)に対する、敵の無効化スキルを回避できる。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 全知全能改 | 所持英雄 | オーディン(シーズン12)覚醒 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍陣形攻撃防御上昇&戦前損失耐久増 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍陣形力&攻撃力、防御力が最大67.5%上昇する。陣形力アップスキルの上昇効果である。また、戦闘前損失、耐久力減少が最大67.5%減る。この効果は、無効化スキルを回避する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 呉楚の戦い | 所持英雄 | 伍子胥 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 3-4名に陣形劣ると同等勝ると攻防力増 | ||||
説明 | 発動すると味方1軍で、陣形力が不利な英雄最大3名(3名以上いたらランダム)に、敵と同等の陣形力を付与する。陣形力が同じか有利な場合は、攻撃力・防御力を最大75%上昇する。孫子が同じ軍にいると、対象英雄が4名になる。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 瓶割り | 所持英雄 | 柴田勝家 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍攻撃防御力増、信長いると勝家特増 | ||||
説明 | 発動すると、兵士の士気が上がって、全軍の攻撃力、防御力が最大105%アップする。同じ軍に織田信長がいる場合は、柴田勝家自身(兵も含む)の攻撃力、防御力が、さらにその3倍になる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは全軍で1つのみ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 一夜城 | 所持英雄 | 豊臣秀吉(シーズン14) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 本営要塞耐久力上昇&1軍防御力上昇 | ||||
説明 | 発動すると、本営や要塞の耐久力、1軍防御力が最大67.5%アップし、陥落しにくくなる。 なお、耐久力が上がったとき、戦闘後に耐久力が増えることはない。 ※「平治物語」」とは異なり、入っている英雄皆の分が有効になる | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 愛情と恐怖 | 所持英雄 | チェーザレ・ボルジア | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 攻撃力防御力UP | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の英雄1名に恐怖を与え、戦闘不能状態にする一方で、その他の(最大7人の)英雄の攻撃力・防御力を最大165%アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 関帝の娘 | 所持英雄 | 関銀屏 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 三国志英雄強化 | ||||
説明 | 発動すると、三国志の英雄たちと一緒だと、その数によって1軍が強化される。攻撃力、防御力、兵数が、(三国志人数)*0.3倍ずつ追加される。
例えば、1人なら(自分も1人になる)戦力*0.3が追加。 3人いる1軍では、戦力*0.9が追加。8人とも三国志英雄だと、戦力*2.4が追加される。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 傾奇者 | 所持英雄 | 前田慶次郎 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵全軍各2名戦闘前損失&自軍攻防力増 | ||||
説明 | 発動すると、先制攻撃によって、敵全軍の各軍2名ずつ(ランダム)に戦闘前損失最大52.5%を与える。さらに1軍の攻撃・防御力を最大150%アップする。このスキルは全軍で1つのみ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 勝利の女王 | 所持英雄 | ブーディカ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍1軍4名の戦闘不能回避&攻防力増 | ||||
説明 | 発動すると、味方1軍の誰かに敵の戦闘不能スキルが影響していると、最大4名の戦闘不能スキルを回避させる。一方で、対象者1人につき、攻撃力防御力が最大30%上昇する。例えば、味方の5人に戦闘不能スキルが効いている場合、そのうちランダムで4人の戦闘不能を回避した上、(LV*2)%の上昇値に4を掛けて、最大120%の攻撃力防御力上昇がある。敵からの戦闘不能スキルが1つもない場合は、最大105%の攻撃力防御力上昇となる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 欧州の父 | 所持英雄 | カール大帝(S18) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 陣形相性で敵陣形力上昇無視or攻防増 | ||||
説明 | 発動すると、陣形相性がいい時、敵の陣形力スキル&陣形力アップスキルを無視することができる。 陣形相性が同じか悪い場合には、陣形力を含めた攻撃力防御力が最大75%増加する。 このスキルの対象は全軍とする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 大政奉還 | 所持英雄 | 徳川慶喜(S18) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速度防御上昇&兵損失耐久被害減少 | ||||
説明 | 発動に関わりなく、移動速度上昇最大44%アップする。 発動すると、1軍の防御力が最大135%アップする。 また、発動し戦闘で敗れそうになった場合、降伏することで味方を守ることができる。 戦闘には敗北するが、兵損失、本営(要塞)耐久力の減少は最大60%減らすことが可能。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 三本の矢 | 所持英雄 | 毛利元就 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍中3名の攻防破壊大幅増、他は攻防増 | ||||
説明 | 発動すると、1軍3名(ランダム)の攻撃力防御力を最大300%アップし、破壊力を最大150%アップする。 3名に選ばれなかった英雄は、攻撃力防御力を最大150%アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 誘惑の舞 | 所持英雄 | 貂蝉 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵1軍戦前損失&攻防増(呂布で大幅増) | ||||
説明 | 発動すると、敵1軍の美女以外の英雄に妖術系の戦闘前損失を最大45%与える。
妖術系なので、妖術封じでダメージを減らせる。
さらに自軍1軍の美女以外の英雄の攻撃力、防御力を最大75%アップする。
自軍1軍に呂布がいる場合、1軍の美女以外の攻撃力、防御力が最大150アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 復讐の誓い | 所持英雄 | クリームヒルト | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 配置された衛の攻撃力防御力上昇 | ||||
説明 | 発動すると、味方1軍のクリームヒルトが配置された衛の英雄すべての攻撃力&防御力が最大120%アップする。
クリームヒルトと同じ1軍に、ジークフリード、ブリュンヒルドがいると、その2人が配置された衛も攻撃力&防御力が最大120%アップする。 3人を前衛、中衛、後衛に配置すると、全部の衛でアップする。 ※3人を同じ衛に配置した場合には、効果は重ならない。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 切り裂き魔 | 所持英雄 | ジャック・ザ・リッパー | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵1軍に戦闘前or戦闘後損失&攻防力増 | ||||
説明 | 発動すると、敵1軍の英雄の3~5名に戦闘前損失を最大50%与える。
この効果は、妖術封じでは避けられない。 その他の敵1軍の英雄には、恐怖を与えて、戦闘後に残っていた兵士の最大50%が消滅する。 さらに1軍の攻撃力防御力が最大75%アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 山賊女王 | 所持英雄 | ベル・スター | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速度増&敵混乱衛変化&攻防力増 | ||||
説明 | 移動速度が最大45%アップする。
発動すると、銃で相手を翻弄させ、相手1軍のその戦闘だけ並びを変えてしまう。 前衛は中衛、中衛は後衛、後衛は前衛に変えてしまう。 並びを変える効果は全軍で1つのみ発動する(2つ以上発動しても、衛の変化は1回のみ)。 さらに1軍の攻撃力防御力が最大60%アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 扇撃ち | 所持英雄 | 那須与一 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 個人(弓装備最大)&同衛英雄攻防力増 | ||||
説明 | 発動すると、那須与一個人の攻撃力防御力を、最大300%アップする。
那須与一が弓を装備しているとさらにアップし、那須与一の攻撃・防御力アップの効果は最大405%アップになる。 同時に、同じ衛にいる英雄の攻撃力防御力最大150%アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 重装歩兵 | 所持英雄 | レオニダス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 味方1軍兵種アップ&全軍攻撃防御増 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の兵種が最高グレードでない場合は最高グレードになる。すでに1軍が最高グレードに揃っている場合は兵士の攻撃力、防御力が最大60%上昇する。
さらに攻撃力&防御力が、最大105%アップする。 また、その1軍以外にも軍がいる場合(援軍や連合軍で)、その他の軍は攻撃力&防御力が、最大105%アップする。この場合は、最上位の兵種にはならない。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 黄泉津大神 | 所持英雄 | イザナミ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵1軍天空効果減&自軍全軍攻防力増 | ||||
説明 | 発動すると、敵1軍の天空系効果(疲労軽減効果)を最大60%減ずる。
また、自軍全軍の攻撃力&防御力を最大60%上昇させる。 同じ軍にイザナギが一緒にいる場合は、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 唐朝創建 | 所持英雄 | 李世民 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 攻防力増&本営陥落回避&戦後敵損失 | ||||
説明 | 発動すると、1軍の攻撃力を最大150%アップし、防御力は最大300%アップする。
また、本営にいて、敵の攻撃により本営が陥落しそうになったら、陥落を回避する(最大15%の耐久力、兵士が残る)。 さらに、敵攻撃1軍に最大45%%の通常戦闘後兵損失を与える。 ただし、戦闘開始時に自軍兵士がフルでない場合は、この本営陥落回避効果は効力を発しない。 このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 四天王筆頭 | 所持英雄 | 夏侯惇 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍全軍中衛攻防力増&曹操攻防2倍 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の中衛は、攻撃力・防御力が最大300%アップ。
その他の味方の軍(援軍、連合軍)の中衛は、全軍最大240%の攻撃力・防御力がアップする。 同じ一軍に曹操がいる場合、その増加値からさらに、曹操の攻撃力・防御力が2倍になる。 このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 原初の創造 | 所持英雄 | ティアマト | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍全軍前衛の攻防力増&戦闘前損失 | ||||
説明 | 発動すると自軍1軍の前衛の攻撃・防御力を最大300%アップし、他の軍(援軍、連合軍等)の前衛の攻撃・防御力を最大150%アップする。さらに、相手1軍に(自軍1軍の神話英雄数×10%)の妖術の戦闘前損失を与える。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 土佐日記 | 所持英雄 | 紀貫之 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍全軍経験値&攻撃力防御力増 | ||||
説明 | 発動に関係なく全軍の経験値を最大67.5%アップする。発動すると、自軍全軍の攻撃力、防御力を最大67.5%アップする。
このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 火産霊神 | 所持英雄 | カグツチ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍1軍攻防力増&敵1軍攻防力減 | ||||
説明 | 発動すると、1軍の攻撃力と防御力を最大225%アップする。また、敵1軍に発動した攻撃力・防御力・陣形力アップスキルの効果を最大75%減じる。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 黄金の剣 | 所持英雄 | ユダ・マカバイ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍4名攻防破壊増他攻防増&1軍兵損減 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の1軍4名(ランダム)の攻撃力防御力を最大300%アップし、破壊力を最大150%アップする。
4名に選ばれなかった英雄は、攻撃力防御力を最大150%アップする。 また、発動すると自軍1軍のあらゆる(戦闘前、戦闘中)ダメージを最大60%軽減できる。 このスキルは、無効系スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 25% |
スキル名 | 大王の姉 | 所持英雄 | キュナネ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻防破壊陣形力増(自身&弟大幅増) | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の攻撃力防御力破壊力を最大135%アップさる。
自軍1軍にアレキサンダー大王が一緒だと、このアレキサンダー大王とキュナネの上昇幅はその2倍最大270%になる。 さらに、自軍1軍の陣形力を最大135%アップさせる。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 冥界守護神 | 所持英雄 | アヌビス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍防御増&戦前中兵損減&本営陥落避 | ||||
説明 | 発動すると、自軍全軍の戦闘前と通常戦闘の兵損失を、最大22.5%軽減する。
さらに、自軍1軍の防御力は、最大225%アップする。 本営にいて、敵の攻撃により本営が陥落しそうになったら最大22.5%の耐久力、兵士が残り、陥落を回避する。(陥落回避の効果は、兵士がフルの状態ではないと発動しない。) このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 狂気の独裁 | 所持英雄 | カリギュラ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自全軍攻防力増&暴走効果増の場合有 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力が最大210%アップし、1/3の確率で暴走してその効果が2倍の最大420%アップになる。
※1/3の確率については英雄ごとに判定する。 他の軍(連合軍や援軍)は攻撃・防御力が最大105%アップする。 このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 このスキルは、発動個数に制限はないが、複数発動した場合、「他の軍(連合軍や援軍)は攻撃・防御力が最大105%アップする。」の効果を得られない。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 神速の名将 | 所持英雄 | 夏侯淵 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速増&敵後衛奇襲&自前衛損減&攻防増 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山川を越えて移動速度移動速度最大45%上昇で進軍する。
発動すると、敵の背後から奇襲攻撃することにより、相手の前衛と後衛が逆になった状態で戦闘を行う。また、その攻撃の際、夏侯淵側の前衛は通常戦闘で兵損失が出ない。 前衛が中衛に回って戦う場合には、損失が出る。さらに、攻撃力、防御力が最大150%アップする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 虎威将軍 | 所持英雄 | 趙雲 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全衛戦闘+1軍攻防増+敵1軍戦前後損失 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山川を越えて移動速度が最大45%アップ。
発動すると、趙雲は、どこに配置しても前衛・中衛・後衛の全てで戦い、自軍1軍の攻撃・防御力は、最大150%アップする。さらに、敵1軍の英雄3~5名に最大50%の戦闘前損失を与え、その他の敵1軍の英雄には、戦闘後に残っていた兵士の最大50%が消滅する。 この戦闘前損失は妖術系ではない。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 葬祭の女神 | 所持英雄 | ネフティス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻防増&全損失回復+敵破壊力軽減 | ||||
説明 | 発動すると、1軍の攻撃力を最大150%アップし、防御力は最大300%アップする。
さらに、1軍4名の戦闘前損失、戦闘損失の兵損失を、戦闘後に全て回復することができる。 また、戦闘の勝敗自体は普通の形で決するが、防御側として負けた場合も、本営や要塞の耐久力低下は、以下のようにする。 1.発動時に耐久力がフルなら、耐久力を50%にさせる(半分までしか減らない。それよりもダメージが少なければそのまま)。 2.発動時に耐久力が5%以上あり、耐久力が0以下になったら1で止める。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 早撃ち名人 | 所持英雄 | ビリー・ザ・キッド | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵1軍戦前損失&自軍1軍武器防具力アップ | ||||
説明 | ①発動すると、早撃ちで相手1軍の英雄に最大45%の戦闘前損失を与える。
②さらに、自軍1軍の武器力・防具力を最大60%アップする。 このスキルは全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 沈魚美人 | 所持英雄 | 西施 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 防御スキル増& 防御力アップ | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の防御力アップスキルの効果を2.5倍にアップすることができる。
②さらに、自軍1軍の防御力を最大150%アップする。 ※②は、①で効果がアップして、最大375%になる。 このスキルは無効化スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 無双の槍 | 所持英雄 | 前田利家 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍戦力増&前田全衛で戦闘し、損失半減 | ||||
説明 | ①発動すると、1軍の全英雄の戦力(兵士、攻撃力、防御力、武器力、防具力)が、最大30%アップする(つまり全体の攻撃力・防御力が一律上がる)。
②さらに発動すると、前田利家は、前衛、中衛、後衛で戦闘し、前田利家の戦闘中の損失は半分になる。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 猛烈な強弓 | 所持英雄 | 板額御前 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻守力増、敵竜騎兵だと倍&敵攻減 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の兵の攻撃力、守備力を最大75%アップする。敵軍に竜騎兵がいると、さらにその倍の150%アップする。
②さらに、敵1軍の攻撃力を、陣形力も考慮した値から、最大60%ダウンする。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 太陽の騎士 | 所持英雄 | ガウェイン卿 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速度上昇&攻防上昇&妖術ガード無効 | ||||
説明 | 発動に関係なく、移動速度最大45%アップ。
①発動すると、個人攻撃・防御力が最大300%アップし、自軍の他英雄は、攻撃・防御力が最大150%アップする。さらに、同じ軍にアーサー王が場合、アーサー王の攻撃・防御力も最大300%アップする。 ②さらに、自軍1軍と他1軍(ランダム)の妖術系の戦闘前損失の効果が、敵の妖術封じや戦闘前損失回避が回避されなくなります。敵の戦闘前損失回避や減少、妖術封じの対象にならなくなる(他の軍へ対象が移る)。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 海道一弓取 | 所持英雄 | 今川義元 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の攻防アップ&1軍4名能力上昇 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力が最大180%アップする 。
②さらに、自軍1軍の英雄4名(ランダム)が、天才性、生命性を除くすべてのパラメータが最大値になる。 ※現在の輪廻状況に応じての最大値(例えば輪廻回数3ならこれらすべてが5000として戦闘を行う) このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 一刀流の祖 | 所持英雄 | 伊東一刀斎 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速度&1軍攻防増(中衛特増)&敵1軍兵損 | ||||
説明 | 発動に関係なく山川を越えて移動速度が最大45%アップする。
①発動すると、1軍の前衛と後衛は攻撃・防御力が最大105%アップし、中衛は、最大210%アップする。 ②さらに、戦闘終了後に相手1名の兵士数を最大97.5%消滅させる。 このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 鬼五郎左 | 所持英雄 | 丹羽長秀 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻防増&戦前戦中損失減少 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の攻撃力、防御力が最大120%アップする。
②さらに、戦闘前、戦闘中の損失を最大60%減少させる。 このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 鉄砲隊指揮 | 所持英雄 | 滝川一益 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍戦後兵回復&防御力アップ | ||||
説明 | 発動に関係なく、
①戦闘終了後に自軍1軍の兵士数を最大37.5%復活させる。 ②さらに自軍1軍の防御力が最大75%上昇する。(バリア系スキル) このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | - |
スキル名 | 緑衣義賊改 | 所持英雄 | ロビンフッド(覚醒) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増+弓兵増&配置場所無視 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の攻撃力と防御力を最大135%(LV*9%) アップする。
②発動すると、自軍1軍の弓兵系の兵士数は全て最大97.5%増になる。また弓兵系の前衛、中衛相性も1.4になる。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 無敗伝説 | 所持英雄 | ウィリアム・マーシャル | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 配置衛の攻防増&自身&2名戦闘被害無 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の同じ衛の英雄の攻撃・防御力を最大180%アップする。
②さらに、ウィリアム・マーシャルと他2名の損失・スキル無効などの効果を受けない。 このスキルは、無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 南北朝合一 | 所持英雄 | 足利義満 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍4名戦力倍&耐久力減少軽減 | ||||
説明 | ①発動すると、足利義満と自軍1軍の3名(ランダム)の戦力(兵士、攻撃力、防御力、武器力、防具力)を倍にすることができる。
※スキルで数値が上がってから倍になる。 ②さらに、本営(要塞)の耐久力減少を最大60%減らすことができる。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 生け捕り | 所持英雄 | 一丈青扈三娘 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵1軍戦前損失&自軍攻防破壊増 | ||||
説明 | ①発動すると、相手1軍に最大60%戦闘前損失を与える。
②さらに、1軍4名(ランダム)の攻撃・防御力を最大300%アップし、破壊力を最大150%アップする。 4名に選ばれなかった英雄は、攻撃・防御力を最大150%アップする。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 二刀当理流 | 所持英雄 | 新免無二 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速度&自軍同衛攻防増&自軍陣形力増 | ||||
説明 | 山川を越えて、移動速度が最大55%アップ。
①発動すると、新免無二の攻撃・防御力を、最大300%アップする。 新免無二が剣を装備していると、攻撃・防御力アップの効果は最大405%アップになる。同時に、新免無二と同衛にいる英雄の攻撃・防御力を最大150%アップする。 ②さらに、自軍1軍の陣形力を最大60%アップする。 このスキルは、無効系スキルを回避することができる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 上総御曹司 | 所持英雄 | 源義朝 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵1軍兵裏切り&自軍攻防増 | ||||
説明 | ①発動すると、敵1軍の兵士が最大45%裏切って味方になる。
②さらに、自軍1軍の攻撃・防御力が最大135%アップする。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 獅子心王 | 所持英雄 | リチャード1世 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻防増&帰還速度増 | ||||
説明 | ①発動すると自軍1軍の攻撃・防御力を最大210%アップする。
②さらに、戦闘終了後に帰還する速度を最大60%増加する。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 無外流剣術 | 所持英雄 | 斎藤一 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 山川越え速増&自軍攻防アップ+兵損減 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山川を越えて移動速度最大45%アップ
①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御を最大150%アップし、破壊力を105%アップする。 ②さらに、戦闘前・戦闘中の兵損失を最大75%減少する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 狂乱の戦神 | 所持英雄 | アレス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&戦前兵損回避&反射 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力が最大225%アップし、 1/3の確率で効果が倍の最大450%アップする。
他の軍(連合軍や援軍)は攻撃・防御力が最大120%アップする。 ②さらに、敵1軍の戦闘前損失スキルの最大60%を回避し、それを敵1軍への戦闘前損失として返す。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 王の守護者 | 所持英雄 | バステト | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍の防御力増&戦後兵回復 | ||||
説明 | ①発動すると全軍の防御力を最大150%アップする
②さらに、戦闘終了後に損失した味方全軍の兵士が最大52.5%復活する。 このスキルは、無効系スキルを回避することができる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 新陰流兵法 | 所持英雄 | 柳生宗厳 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増(前衛大)&敵1軍戦後損失 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の前衛の攻撃力と防御力が最大300%アップし、中衛と後衛の攻撃力と防御力は最大150%アップする。
②さらに、戦闘後に敵1軍の残っていた兵士が最大50%が消滅する。このスキルは、無効系スキルを回避できる。 ②の効果は、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 開放の英雄 | 所持英雄 | ウィリアム・ウォレス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全衛戦闘&1軍特定出自の数で戦力増 | ||||
説明 | ①発動すると、大軍人と西洋中世出自の英雄たちと一緒だと、その数によって1軍が強化される。
攻撃力、防御力、兵数が、(大軍人、西洋中世の人数)*0.3倍ずつ追加される。最大2.4倍になる。 ②さらに、ウィリアム・ウォレスは前衛・中衛・後衛で戦闘を行い、戦闘中の損失は半分になる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 赤穂討入 | 所持英雄 | 大石内蔵助 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍の攻防アップ&敵1軍兵損失増加 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山&川を越えて移動し、移動速度が最大45%アップ。
①発動すると、討ち入りを行い、攻撃する際に自軍1軍の攻撃力を最大180%アップし、防御力は最大90%アップする ②さらに、相手1軍の通常戦闘時の兵損失を最大60%増加させる。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 覇業の片鱗 | 所持英雄 | 曹丕 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&敗北予測で損失疲労減少 | ||||
説明 | ①発動すると、戦闘予測を行い、敗戦が判ると1軍の疲労、戦闘前と戦闘中の兵損失が最大75%減少する。
勝ちそうな場合は、①の効果は発動しない。 ②さらに、戦闘予測とは関係なく攻撃・防御力が最大150%アップし、 曹操と同じ軍にいる場合は、攻撃・防御力アップの効果が最大202.5%になる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 このスキルは、無効系スキルを回避することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 浮世絵画狂 | 所持英雄 | 葛飾北斎 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 相性で敵陣力無or攻防増&自軍攻防増 | ||||
説明 | ①発動すると、陣形相性がいい時、敵の陣形力スキル&陣形力アップスキルを無視することができる。
陣形相性が同じか悪い場合には、陣形力を含めた攻撃力防御力が最大75%増加する。 ②さらに、自軍1軍の攻撃力と防御力が最大180%アップする。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 このスキルは、無効系スキルを回避する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 建武の乱 | 所持英雄 | 足利尊氏 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&城郭スキル1/3で無効 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力が最大200%アップする。
②さらに、相手の城郭スキルの発動を1/3の確率で無効化する。 このスキルは全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 幕末の剣聖 | 所持英雄 | 男谷精一郎 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&敵1軍戦闘後兵損失 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力を最大200%アップする。
②さらに、戦闘後に敵1軍の残っている兵士を最大50%%消滅させる。 このスキルは、無効系スキルを回避することができる。 ※②は全軍で1つだけ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 浄壇使者 | 所持英雄 | 猪八戒 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速増&自軍攻防増&同衛が全衛で戦闘 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山、川を越えて移動速度が最大47%アップする。
①発動すると、攻撃力と防御力が最大180%アップする。 同じ軍に他の西遊記シリーズの英雄がいると、効果が1名につき30%ずつ増加して最大300%までになる。 ②さらに、自軍1軍同じ衛にいる英雄と、西遊記シリーズの英雄は、前衛・中衛・後衛で戦闘することができる。 このスキルは、無効系スキルを回避することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 人類の母 | 所持英雄 | イブ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍1軍兵復活&防御力増 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の兵を戦闘終了後に最大60%復活させる。
②さらに、自軍1軍の防御力が最大300%アップする。 アダムと同じ軍にいると、発動率が100%になる。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 初代局長 | 所持英雄 | 芹沢鴨 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍攻防増&敵1軍武器防具無効 | ||||
説明 | ①発自軍1軍の攻撃・防御力が最大210%アップし、他の軍(連合軍や援軍)は攻撃・防御力が最大105%アップする。
※他の軍も芹沢鴨のスキルが発動していた場合は、他の軍の105%の効果は得られない。 ②さらに、相手1軍の武器防具を弾き飛ばし、その戦闘では、武器防具無しで戦闘を行う。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 神后の富 | 所持英雄 | ネフェルタリ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍防御力増&疲労減&怪我回避 | ||||
説明 | 発動すると、①自軍1軍の防御力を最大300%アップし、②他軍の防御力を200%アップする。
※このスキルが複数発動した場合は、発動した軍は②の効果を得られない。 ③さらに、自軍1軍の疲労を60%回復するし、怪我を回避する。 このスキルは無効系スキルを回避する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 薔薇十字団 | 所持英雄 | ローゼンクロイツ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&疲労減&怪我回避 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の疲労を60%回復し、怪我を回避、自軍1軍の戦闘中の兵損失を最大80%減少する。
②さらに、本営(要塞)の耐久力の減少を最大60%減らすことができる。 ※②の効果は全軍で1つのみ発動する。 このスキルは無効系スキルを回避する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 奥羽の驍将 | 所持英雄 | 最上義光 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速増&自軍攻防増&敵全軍通常損失増 | ||||
説明 | 発動に関係なく、山川を越えて移動速度が最大45%アップする。
①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力が最大180%アップする 。 ②さらに、敵全軍の通常戦闘の兵損失が最大52.5%増加する。 ※②は全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 愛の神 | 所持英雄 | クリシュナ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵2~5名スキル発動1つ&自軍攻防増 | ||||
説明 | ①発動すると、相手1軍の2~5名の発動スキルを1つのみ(陣形、移動、妖術封じ系以外でランダムで1スキルのみ発動)になる。
②さらに、自軍1軍の攻撃・防御力が最大150%アップし、 自軍に美女1名でもいると攻防のアップが最大240%になる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 渾身の一撃 | 所持英雄 | オスカー | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍+2軍攻防増&敗戦時戦後損失 | ||||
説明 | ①自軍と他2軍の攻撃・防御力を最大150%アップする。
②さらに、敗戦の場合、戦闘後に相手の1軍の兵士を30%討ち取る(消滅させる)。 ※ただし、自軍英雄と兵士がフルの状態でなければ②の効果は発動しない。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 百鬼夜行 | 所持英雄 | ぬらりひょん | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 上級ワープ&敵1軍戦前損&自軍攻防増 | ||||
説明 | 発動に関係なく、上級ワープで最大15マス移動することができる。
①発動すると、相手1軍に最大60%戦闘前損失を与える。 ②さらに、2軍(自軍と他1軍)の攻撃・防御力を最大180%アップする。 このスキルは全軍で1つのみ発動する。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 亀の加護 | 所持英雄 | 浦島太郎 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍防御力増&負の影響スキル回避 | ||||
説明 | ①亀の加護により、自軍1軍の防御力が最大225%アップする。
乙姫と同軍にいると、防御力の効果が350%になる。 ②さらに、自軍1軍の浦島太郎と乙姫と含めた6名(他4名)の負の影響スキルを回避できる。(無効系スキルも回避) このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 熟練の航海 | 所持英雄 | バスコ・ダ・ガマ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 川越え速増&1軍攻防増&帰還速度増 | ||||
説明 | 発動に関係なく川を越えて移動速度50%アップ
①発動すると、自身の攻撃・防御力を%、最大300%アップする。 バスコ・ダ・ガマが銃を装備していると攻撃・防御力アップの効果が最大405%アップになる。 同時に、自軍1軍の英雄の攻撃力防御力最大180%アップする。 ②さらに、戦闘後の帰還速度が最大67.5%上昇する。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 戦乙女 | 所持英雄 | ワルキューレ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&天空効果&怪我回避 | ||||
説明 | ①自軍1軍の攻撃・防御力を最大210%アップする。
②さらに、自軍1軍の疲労を最大70%回復し、怪我を回避する。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 武帝の支配 | 所持英雄 | 武帝 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍防御力増加&敵10個陣形強化無 | ||||
説明 | ①発動すると1軍の防御力が最大300%アップする。
②さらに、相手1軍の苛烈陣形、甲殻陣形等の陣形強化スキルを、10個ランダムで上昇値0にする。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 ※②の効果のみ全軍で1つ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 国家守護改 | 所持英雄 | 持国天 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍バリア系防御増&武器防具力増 | ||||
説明 | ①発動に関係無く自軍1軍の防御力を最大150%アップし、
同軍の四天王キャラ1人につき効果が10%増加する。最大180%になる。 ②さらに、自軍1軍の武器・防具力を最大105%アップする。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | - |
スキル名 | 治水神 | 所持英雄 | 二郎神 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍の防御力増&耐久力減少軽減 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍全軍の防御力を最大180%アップする。
②本営や要塞の耐久力の減少を最大60%減らすことができる。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 このスキルは全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 神の祝福 | 所持英雄 | 細川ガラシャ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&敵1軍発動英雄3/4妖術 | ||||
説明 | ①発動すると、シミュレーションを行い戦闘前損失で兵が減っていた場合
自軍1軍の攻撃・防御力を最大300%アップする。 兵が減っていない場合は攻撃・防御力を最大200%アップする。 ②さらに、シミュレーションとは関係なく相手1軍に発動英雄の兵士3/4の大妖術の戦闘前損失を与える。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 ※①のスキルのみ複数の軍で発動することができる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 刀の目利き | 所持英雄 | 本多忠政 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍攻防増&武器防具力増 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍1軍の戦国出自の英雄は攻撃・防御力が最大300%アップする
戦国以外の出自の場合は攻撃・防御力が最大240%アップする。 ②さらに、自軍1軍の武器防具力を最大135%アップする。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 厳島の戦い | 所持英雄 | 毛利元就 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 戦国の数で戦力強化&自軍4名戦前損無 | ||||
説明 | ①発動すると、戦国の英雄たちと一緒だと、その数によって1軍が強化される。
攻撃力、防御力、兵数が、(戦国人数)*0.3倍ずつ追加される。 例えば、1人なら(自分も1人になる)戦力*0.3が追加。 3人いる1軍では、戦力*0.9が追加。9人とも戦国英雄だと、戦力*2.7が追加される。 ②さらに、自軍1軍の自身を含む4名(3名はランダム)は戦闘前損失を受けなくなる。 このスキルは無効系スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 鋼鉄の元帥 | 所持英雄 | ルイ・二コラ・ダヴー | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍防御力増加&自軍戦闘後兵復活 | ||||
説明 | ①発動すると、自軍全軍の防御力を最大210%アップし、出自が西洋中世の場合は防御力が330%アップする。
②さらに、自軍1軍の兵を戦闘後に最大50%復活させる。 このスキルは無効系スキルを回避することができる。 このスキルは全軍で1つのみ発動する。 |
||||
最大発動確率 | 32.5% |
ブラックカード用スキル
スキル名 | 盗人稼業 | 所持英雄 | 鼠小僧次郎吉 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 移動速度増&敵英雄4名の武器防具隠す | ||||
説明 | 発動に関係なく、移動速度が最大30%アップ。
①発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力が最大45%ップする。 ②さらに、その戦闘で敵1軍の英雄の武器防具を4人分(ランダム)隠してしまう。隠された敵英雄は武器防具なしで戦うことになる。 このスキルは無効化される。 このスキルは全軍で発動する。 |
||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 騎馬の女神 | 所持英雄 | エポナ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の騎兵系の攻撃力・防御力アップ | ||||
説明 | 発動すると、1軍の騎兵系の攻撃力・防御力を15%アップする。ゼノビアの「戦士女王」を少し強くしたもの。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 虎痴護衛 | 所持英雄 | 許チョ | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の防御力を上昇させる | ||||
説明 | 発動すると、1軍の防御力がアップする。北条時宗の「神風」を少し強化したもの。防御力アップは、軍内最大15%。 なお、1軍内に曹操がいると、効果は2倍になる。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 十勇士の要 | 所持英雄 | 三好清海入道 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍攻撃防御上昇&幸村と同軍だとその倍 | ||||
説明 | 発動すると1軍の攻撃力&防御力が最大9%増しになる。同じ軍に真田幸村がいると、さらにその倍になる。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 処女神の矢 | 所持英雄 | アルテミス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の弓兵系の攻撃力・防御力アップ | ||||
説明 | 1軍の弓兵系の攻撃力・防御力を最大12%UPアップ | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 商売繁盛 | 所持英雄 | 大黒天 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 味方全軍攻撃防御力上昇&戦闘不可解除 | ||||
説明 | 発動すると、味方全軍の攻撃・防御力が最大12%増しになる。 また大黒天の軍+ランダムの味方1軍(連合軍、防衛軍、籠城軍を含む)で、通常戦闘が出来なくなっている英雄があれば戦える。 スキルが封じられている場合は、対象外。 なお、「怪力伝説」等のスキル効果で、スキルと通常戦闘参加が封じられた英雄は、スキルは封じられたままで、通常戦闘には参加できるようになる。 | ||||
最大発動確率 | 39.5% |
スキル名 | 西欧の鉄槌 | 所持英雄 | カール・マルテル | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 攻撃力防御力または陣形力の上昇 | ||||
説明 | 発動すると、味方1軍の攻撃力(防御時は防御力)、もしくは陣形力を最大3.75%上昇させる。どちらが上昇するかは1/2ずつの乱数。 陣形力上昇の考え方は、甲殻陣形などと同様に計算する。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 戦士女王 | 所持英雄 | ゼノビア | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の騎兵系の攻撃力・防御力アップ | ||||
説明 | 同じ1軍に属する騎兵系の攻撃力防御力をアップする。 1軍内の騎兵系兵士の攻撃力と防御力が最大12%UP。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 築城の天才 | 所持英雄 | 藤堂高虎 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 敵が機甲兵の時、1軍の防御力アップ | ||||
説明 | 敵が機甲兵の時、1軍の防御力最大27%アップ | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 鉄の処女 | 所持英雄 | ウジェニー | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の防御力上昇(バリア系ではない) | ||||
説明 | 発動すると、1軍の防御力アップ(ただし、バリア系には入らない)で、最大22.5%。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 天下五剣 | 所持英雄 | 足利義輝 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 剣兵引率で1軍の全剣兵系攻撃防御上昇 | ||||
説明 | 発動すると、足利義輝が剣兵系を率いていれば、1軍の全剣兵の攻撃力と防御力がいずれも最大82.5%アップする。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 天才根付師 | 所持英雄 | 京都正直 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の衣・飾銃得意英雄の兵士増&バリア | ||||
説明 | 1軍の中に、得意防具が「飾り」「ローブ」の英雄がいると、「飾り」「ローブ」が得意な英雄全員が人数に応じた兵数増加とバリア効果を持つ。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 天才杖使い | 所持英雄 | ヘルメス | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の杖が得意な英雄の兵士&防御力増 | ||||
説明 | 1軍の中に、得意武器が「杖」の英雄がいると発動し、杖が得意な英雄全員が兵数増加と防御力増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 霧露乾坤網 | 所持英雄 | 竜吉公主 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の攻撃力&防御力上昇 | ||||
説明 | 発動すると、宝貝の力で、1軍の攻撃力と防御力がいずれも最大12%アップする。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 名妓の歌声 | 所持英雄 | 李師師 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 無効スキル無視天空or1軍攻撃防御力増 | ||||
説明 | 発動すると、スキル無効化でない時は、1軍の攻撃力防御力が最大75%上昇し、スキル無効化状態では天空効果がある。 | ||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 神風 | 所持英雄 | 北条時宗 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の防御力を上昇させる | ||||
説明 | 1軍内防御力最大13.5%UP。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 三星図 | 所持英雄 | 福禄寿 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 攻防上昇&耐久減少軽減 | ||||
説明 | 発動すると、攻撃力防御力が最大52.5%アップし、耐久力の減少を最大52.5%軽減する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% |
スキル名 | 愛の象徴 | 所持英雄 | ジュノン | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 自軍1軍の攻防力増&疲労軽減 | ||||
説明 | 発動すると、自軍1軍の攻撃・防御力を最大37.5%アップし、戦闘終了後に疲労が最大37.5%回復する。 | ||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 西国無双 | 所持英雄 | 立花宗茂 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 速度増&1軍攻撃・防御アップ | ||||
説明 | 発動に関係なく移動速度が最大30%アップする。
発動すると、1軍の攻撃・防御力が最大30%アップする。 |
||||
最大発動確率 | 40% |
スキル名 | 水軍武将 | 所持英雄 | 九鬼嘉隆 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 川越速増&自軍攻防増&敵1軍損失増 | ||||
説明 | 発動とは関係なく、川を越えて移動速度が30%アップする。
①発動すると、1軍の攻撃・防御力が最大45%アップする。 ②さらに、相手1軍の戦闘中の兵損失を最大25%増加する。 |
||||
最大発動確率 | 40% |
汎用スキル
スキル名 | 上級バリア | 所持英雄 | 汎用 | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 1軍の防御力を上昇させる | ||||
説明 | 1軍全体の防御力を最大12%上昇させる。 | ||||
最大発動確率 | 50% |
スキル名 | 必殺の兵法 | 所持英雄 | 汎用(ホワイト合成) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 攻防上昇&敵最強英雄と同等に | ||||
説明 | 攻撃力、防御力を最大225%アップすると同時に、敵の最強戦闘力の英雄より低い場合は、敵と同じ戦力になる。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% | ||||
素材カード | ホワイト合成 ・宮本武蔵 ・佐々木小次郎 |
スキル名 | 欧州無双 | 所持英雄 | 汎用(ブラック合成) | ||
---|---|---|---|---|---|
カード表示 | 全軍攻撃力防御力破壊力武器防具力増 | ||||
説明 | 発動すると、自軍全軍の攻撃力、防御力、破壊力、武器防具力を最大67.5%アップする(武器防具は重複するため最大135%となる)。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。 | ||||
最大発動確率 | 32.5% | ||||
素材カード | ・ナポレオン ・エリザベス一世 |