時空覇王伝ヘルプ

スキル

18. サポート系スキル

サポート系スキルは、他の英雄の能力(スキルの場合もある)を強めたり、武器や防具等の能力を強化するなどの効果を持つスキルです。
なお、「サポート」と名前がついていますが、このスキルを持つ英雄本人も強化できるスキルも存在します。

ホワイトカード用スキル
スキル名 星雲の光 所持英雄 アンドロメダ(シーズン7)
カード表示 1軍の妖術ダメージアップ&超妖術封じ
詳細 発動すると魔法マスター系の効力を発揮(ただし効果は「天才軍師」「龍鳳呈祥」と同等の(最大36)%)し、さらに超妖術返しの効果もある。 同時に「魔法マスター」「闇夜の風魔」「天才軍師」「龍鳳呈祥」それぞれ1個まで同時に発動する。
最大発動確率 50%
スキル名 奥羽の竜 所持英雄 伊達政宗(シーズン10)
カード表示 騎馬・槍・剣兵の攻撃力上昇&損失減少
詳細 発動すると、1軍の騎馬兵、槍兵、剣兵の攻撃力が最大37.5%ずつアップし、さらに、その兵種の通常戦闘による損失を最大37.5%減少させる。
最大発動確率 50%
スキル名 ルーン秘術 所持英雄 オーディン(シーズン11)
カード表示 妖術効果増&敵2英雄に戦闘前損失
詳細 発動すると、魔法マスター系の効果で、味方の妖術ダメージを最大52.5%アップする同時に、戦闘前損失として、敵の英雄2人(乱数)の兵士に対し52.5%の損失を出す。 この損失について、妖術によるダメージではないため、妖術封じ系の影響は受けない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 発明王 所持英雄 エジソン
カード表示 軍に空枠あれば英雄1名の戦力全体2倍
詳細 発動すると、1軍に空きがあると英雄1名の攻撃力、防御力、兵士数、武器力、防御力を2倍にし、さらに全部の衛で戦う。空きがなければ、兵士増となる。 英雄は、装備可能兵数が一番多い英雄が選ばれる(効果値が倍、対象人数や対象軍数は倍にならない)。 選ぶ英雄は、対象が複数いればその中でランダムに選ぶ。 枠がなく、兵士増になる場合は、エジソンの兵士が最大150%アップする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 アフラマズダ 所持英雄 クセルクセス1世
カード表示 1軍の戦闘前損失増&敵戦闘前損失減
詳細 発動すると、敵が発動した戦闘前損失を最大75%減少させると同時に、自軍が発動した戦闘前損失による数を最大75%増加させる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 五穀豊穣 所持英雄 増長天
カード表示 味方全兵種アップ、四天王効果有
詳細 発動すると、全軍の兵士グレードが1段階アップする。最高グレードの場合は兵士の攻撃力、防御力が52.5%上昇する。 他の四天王キャラが1軍内にいると、上記の攻撃防御力上昇%が1人あたり0.5%ずつアップし、最大で75%になる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 連合軍大将 所持英雄 楽毅
カード表示 連合軍も戦力増&4軍まで無効化回避
詳細 発動すると、連合軍や守備軍(援軍含む)の場合の、味方全軍の攻撃力、防御力、破壊力が52.5%アップする。 また、連合軍、援軍であるかには関係なしに、味方4軍まで敵の無効化スキルを無視できる。 連合軍でない場合も、同様の処理を行う。
最大発動確率 32.5%
スキル名 三平方定理 所持英雄 ピタゴラス
カード表示 自軍英雄3人の輪廻&レベル一時的MAX
詳細 発動すると、自軍1軍から3人の英雄がランダムで選ばれ、その戦闘のみ輪廻マックス&レベルマックスの状態で戦うことができる。 輪廻アップとレベルアップによるパラメータは、武性→芸術性→知性→外交性の優先順位でその戦闘の最初(戦闘前損失の処理の前)に全振りしていく。 英雄を選ぶ際には、なるべく輪廻マックスではない英雄を選ぶが、すでに輪廻がマックスの英雄しかいない場合は、攻撃力&防御力が最大120%アップの状況で戦う。
最大発動確率 32.5%
スキル名 乱法師 所持英雄 森蘭丸
カード表示 敵兵損増、信長有で自兵損減、信長無傷
詳細 発動すると、敵1軍の兵損失(通常戦闘中)を最大60%増やす。 さらに、織田信長が1軍内にいると、味方1軍の(通常戦闘中の)兵損失を最大60%減らし、信長は無傷(兵損0)になる。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 40%
スキル名 太陽神 所持英雄 ラー
カード表示 山河越進軍&自軍全軍戦闘スキル強化
説明 発動に関係なく、山、川を越えて移動速度最大45%アップで進軍する。発動すると、自軍全軍の戦闘系スキル(戦闘前スキルを含めた敵兵損失を上昇させるスキル)の効果が最大22.5%上昇する ※貴婦人の城(防御時、敵1軍の戦闘前・戦闘中損失増加)が全軍対象かつ攻防対応になったものと考えることができる
最大発動確率 32.5%
スキル名 大紫冠 所持英雄 藤原鎌足
カード表示 帰還速度増&敵大将中後衛の兵損失増
詳細 発動に関係なく、帰還速度を最大45%増加する。目的に到達する速度は通常通り。 発動すると、敵1軍は退路を塞がれて(とみなされて)、敵の大将および中衛、後衛の戦闘中損失が最大45%増加する。
最大発動確率 25%
スキル名 騎士道物語 所持英雄 アーサー王(シーズン15)
カード表示 山河越進軍&1軍騎兵系強化
説明 発動に関係なく、山、川を越えて移動速度最大44%アップで進軍する。 発動すると、自軍1軍の騎兵系の攻撃力が最大112.5%上昇する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 ローマの父 所持英雄 アウグストゥス
カード表示 敵戦闘前損3つ無効化&自軍効果3つ増
詳細 発動すると、敵の戦闘前損失を3つ無効化(ランダム)し、さらに1軍の戦闘前損失を3つ効果を1.5倍にする。 なお、自軍の戦闘前損失が敵に回避されている場合には効果は1.5倍にならないが、有効となる(例えば、妖術に対して敵に妖術封じが発動している場合、妖術封じがないものとして結果を出す)。
最大発動確率 37.5%
スキル名 夜の語り部 所持英雄 ドゥンヤザード
カード表示 1軍無効スキル無視&シェヘラザード強化
詳細 発動すると、味方1軍に対する敵の無効化スキルを回避する。姉シェラザードが一緒にいると、シェエラザードの無効化人数を2倍(2人~6人)にする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 王政復古 所持英雄 大久保利通
カード表示 1軍陣形攻撃&武器上昇(西郷有でさらに)
説明 発動すると、1軍の陣形攻撃力を最大4.5上昇させるのと同時に、武器力を最大60%上昇させる。さらに、大久保利通と同じ軍内に西郷隆盛が登録されていると、武器力上昇がさらに2倍になる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 盾乙女 所持英雄 ブリュンヒルド(S18)
カード表示 盾装備で攻防増、盾無も攻防増無効回避
説明 発動し、盾を装備していると、自軍1軍の攻撃力、防御力アップスキルの効果を2倍にアップすることができる。 また、盾装備に関係なく、発動したらこのスキルは無効化されない。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 天璋院の夢 所持英雄 篤姫
カード表示 敵味方3英雄戦力差減(慶喜いると5名)
説明 発動すると、敵1軍の中で、(武器防具陣形力も含めて)最も高い戦力を持った英雄と味方1軍ないの最下位の英雄を比べて、自軍が負けていたら、敵と同じ強さになる。 この効果は、敵味方3番目までの戦力の英雄に適用される(敵は上位3名、味方は下位3名で、一人ずつ処理する)。 徳川慶喜が篤姫と同じ1軍にいる場合は、この効果が敵味方5番目までの英雄に適用される(敵の5番目は、味方の下位から5番目と比較)。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 土佐日記 所持英雄 紀貫之
カード表示 自軍全軍経験値&攻撃力防御力増
説明 発動に関係なく全軍の経験値を最大67.5%アップする。発動すると、自軍全軍の攻撃力、防御力を最大67.5%アップする。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 沈魚美人 所持英雄 西施
カード表示 防御スキル増& 防御力アップ
説明 ①発動すると、自軍1軍の防御力アップスキルの効果を2.5倍にアップすることができる。
②さらに、自軍1軍の防御力を最大150%アップする。
※②は、①で効果がアップして、最大375%になる。
このスキルは無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 50%
スキル名 神の光 所持英雄 ウリエル
カード表示 全軍兵種アップ&全軍疲労回復
説明 ①発動すると、全軍の兵士グレードが1段階アップする。
最高グレードの場合は兵士の攻撃力、防御力が75%上昇する。
②さらに、味方全軍の疲労を最大45%減じることができる
このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 世界周航 所持英雄 ジェームズ・クック
カード表示 速度増&戦前損失一部回避&反射
説明 発動に関係なく、山川越えて移動速度最大45%アップ
①発動すると、自軍1軍の対しての相手の戦闘前損失の効果を最大52.5%跳ね返す。
②さらに、自軍1軍の攻撃力、防御力アップスキルの効果を2倍にアップすることができる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
このスキルは、無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 兵貴神速 所持英雄 郭嘉
カード表示 自軍兵士増倍&敗戦予測で陣形力増
説明 ①発動すると戦闘予測を行い、敗戦の場合は自軍1軍の陣形力を最大4.5アップする。
②さらに、戦闘予測とは関係なく発動すると、自軍1軍の兵士数アップスキルを倍にすることができる。
このスキルは、無効系スキルを回避することができる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 最後の審判 所持英雄 ミケランジェロ
カード表示 自軍攻防減阻止&4名輪廻&LVMAX
説明 ①発動すると、自軍1軍は、相手が発動した陣形力を考慮した戦力減少スキルを最大50%阻止する
②さらに、自軍4人の英雄がランダムで選ばれ、その戦闘のみ輪廻マックスの状態で戦うことができる。
すでに輪廻がマックスの英雄の場合は、攻撃力&防御力が最大150%アップの状況で戦う。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 神々の創造 所持英雄 アトゥム
カード表示 自軍戦闘スキル増&戦前戦中兵復活
説明 ①自軍1軍の戦闘系スキルの効果を最大30%アップさせる。(妖術、戦闘前損失スキルを除く)
②さらに、戦闘前と戦闘中の1軍の兵士を最大60%新たに生み出す(復活させる)。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
①の効果は全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 人類の父 所持英雄 アダム
カード表示 空枠で英雄1名戦力増&負スキル無効
説明 ①発動すると、1軍に空きがあると自身の攻撃力、防御力、兵士数、武器力、防御力を2.5倍にし、さらに全部の衛で戦う。空きがなければ、1軍の兵兵士増となる。
②さらに、自軍1軍アダムを含めた4名(他3名)の負の影響スキルを回避することができる。(無効系スキルも回避)
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
さらに、イブと同じ軍にいると、②の対象がアダムとイブを含めた6名(他4名)になる。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
②は全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 夷陵の戦い 所持英雄 陸遜
カード表示 戦力差減&1軍天空効果&怪我回避
説明 ①発動すると、相手1軍の高い戦力4名と自軍の低い戦力4名を比べて
低い場合は相手1軍の高い戦力4名と同じ戦力になる。
②さらに、自軍1軍の疲労を60%回復し、怪我を回避する。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 智の小十郎 所持英雄 片倉景綱
カード表示 自軍兵士数増&自軍5名能力上昇
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数が最大150%アップする。
②さらに、自軍1軍の英雄5名(ランダム)が、天才性、生命性を除くすべてのパラメータが最大値になる。
※現在の輪廻状況に応じての最大値(例えば輪廻回数3ならこれらすべてが5000として戦闘を行う)
このスキルは無効系スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 皇帝戴冠 所持英雄 オットー大帝
カード表示 連合軍戦力増&戦闘後兵士回復
説明 ①発動すると、味方全軍の攻撃力、防御力、破壊力が60%アップする。
②さらに、戦闘終了後に損失した味方全軍の兵士の最大52.5%が復活する。
このスキルは無効系スキルを回避する。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 戦神の怒り 所持英雄 毘沙門天
カード表示 自軍兵数増加&攻防スキル効果倍
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大210%アップする。
四天王キャラ1人につき効果10%ずつアップし最大240%になる。
②さらに、自軍1軍の攻撃力・防御力アップの効果を倍にする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 無知の知 所持英雄 ソクラテス
カード表示 自軍5名輪廻&LVMAX&負効果回避
説明 ①発動すると、自軍5人の英雄がランダムで選ばれ、その戦闘のみ輪廻マックスの状態で戦うことができる。
すでに輪廻がマックスの英雄の場合は、攻撃力&防御力が最大150%アップの状況で戦う。
②さらに、自軍1軍5名(ソクラテス+4名)の負の影響スキルを回避する。
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 夜の天使 所持英雄 ナイチンゲール
カード表示 防御スキル増&戦闘後兵士回復
説明 ①発動すると、自軍1軍の防御力アップスキルの効果を2.5倍にアップすることができる。
②さらに、戦闘終了後に自軍全軍の損失した兵を60%を復活する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 天のお告げ 所持英雄 ガブリエル
カード表示 自軍戦闘前中兵損失減少&兵種アップ
説明 ①発動すると、天のお告げにより、戦闘前と戦闘中の兵の損失を減少することができる。
戦闘前と戦闘中の損失を最大60%減少することができる。
ガブリエルが戦闘前損失を受けた場合、戦闘中の損失は82.5%減少する。
②さらに、自軍1軍の兵士グレードが2段階アップする。
最高グレードの場合は攻撃力、防御力が最大210%上昇する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 太陽神崇拝 所持英雄 ネフェルティティ
カード表示 全軍攻防スキル増&3名負効果回避
説明 ①発動すると、自軍全軍の攻撃力・防御力アップスキルの効果を1.5倍にする。
②さらに、自軍1軍の3名(自身と他2名)の負の影響スキルを回避する。
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 天下の英傑 所持英雄 坂本龍馬
カード表示 自軍兵士増&疲労減少&怪我回避
説明 ①発動すると、自軍1軍の出自が江戸と幕末の英雄の場合は兵士数が270%アップしそれ以外の出自の兵数は最大210%アップする。
②さらに、自軍1軍の疲労を最大60%回復し、怪我を回避する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
ブラックカード用スキル
スキル名 魔法マスター 所持英雄 マーリン
カード表示 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップ
詳細 妖術系のスキルを補助的に強化する効果を持つ(妖術封じ系には効果はない)。 同じ1軍にいる英雄が発動した妖術系による損失数が最大30%UP。
最大発動確率 50%
スキル名 闇夜の魔風 所持英雄 風魔小太郎
カード表示 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップ
詳細 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップする。 妖術系損失数最大34.5%UP。
最大発動確率 50%
スキル名 天才軍師 所持英雄 黒田官兵衛
カード表示 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップ
詳細 1軍の妖術系スキルの敵ダメージを最大36%アップする。
最大発動確率 50%
スキル名 龍鳳呈祥 所持英雄 樊玉鳳
カード表示 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップ
詳細 1軍の妖術系スキルの敵ダメージを最大36%アップする。
最大発動確率 50%
スキル名 美の探究者 所持英雄 フレイヤ
カード表示 軍の美女英雄の兵士数&妖術封じ増
詳細 1軍の中に、出自が「美女」の英雄がいると発動し、美女英雄全員が兵数増加と妖術封じ効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 光のバリア 所持英雄 公妃カルカス
カード表示 1軍のバリア系特殊効果2倍
詳細 1軍の中に、バリア系のスキルを持つ英雄がいれば発動後に効果が出て、守備を強化する。発動すると、1軍内の発動しているバリア系スキルの効果が2倍になる。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 軍人の鑑 所持英雄 アグリッパ
カード表示 1軍の大軍人英雄の兵士数&対騎馬効果増
詳細 1軍の中に、出自が「大軍人」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と対騎馬効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 古代の獣人 所持英雄 エンキドゥ
カード表示 1軍の古代英雄の兵士数&対機甲兵効果増
詳細 1軍の中に、出自が「古代」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と対機甲兵効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 元勲の支え 所持英雄 幾松
カード表示 1軍の幕末英雄の兵士数増&対槍兵効果
詳細 1軍の中に、出自が「幕末」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と対槍兵効果を持つ。
最大発動確率 50%
スキル名 鉄砲鍛冶師 所持英雄 国友一貫斎
カード表示 1軍の銃得意英雄の兵士数増&対騎馬効果
詳細 1軍の中に、得意武器が「銃」の英雄がいると発動し、銃が得意な英雄全員が兵数増加と対騎馬効果を持つ。
最大発動確率 50%
スキル名 黒魔術寵姫 所持英雄 モンテスパン夫人
カード表示 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップ
詳細 発動すると、魔法マスター系効果。妖術系損失数最大36%上昇(天才軍師と同じもの)。
最大発動確率 50%
スキル名 貴婦人の城 所持英雄 エセルフリーダ
カード表示 防御時、敵1軍の戦闘前・戦闘中損失増加
詳細 発動すると、防御時に、敵1軍の戦闘前損失、通常戦闘の損失を最大45%増やす。敵が複数軍の場合はトップの軍に対して有効。 なお、防御側になるものの攻撃力が使われる迎撃や伏兵でも効果を発揮する。
最大発動確率 50%
スキル名 靖難の変 所持英雄 永楽帝
カード表示 味方1軍兵グレード上昇(最上位は値UP)
詳細 発動すると、1軍の兵種グレードを1段階上昇する。すでに最上位(近衛〇兵など)の場合は、兵士1人あたりの攻撃力、防御力を最大1.5分アップする。 例えば、すでに近衛槍兵の場合、攻撃力、防御力ともに4.3なので、LV15なら1.5が加算されて、5.8になる。 このグレード上昇により、陣形力上昇、破壊力上昇、発動確率上昇等は行わず、兵の攻撃力、防御力アップのみとする。 最上位兵以外で、グレードが上がる処理と、最上位兵で兵士一人当たりの攻撃力、防御力を上げる効果は墨守や百年戦争の対象にはならない。 相手に「犬公方」が発動した場合には、効果は相殺され、影響は発生しない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 木牛流馬 所持英雄 黄月英
カード表示 自軍兵士増スキル強化
詳細 発動すると、味方の兵数アップスキル最大45%効果アップする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 北の魔女 所持英雄 アリス・キテラ
カード表示 1軍の妖術系スキルの敵ダメージをアップ
詳細 発動すると、「魔法マスター」系の妖術系損失アップ効果がある。最大37.5%の効果アップ。
最大発動確率 32.5%
スキル名 神出鬼没 所持英雄 ジャン・フルーリー
カード表示 制圧後伏兵し、力をアップ(隠密行動可)
詳細 発動すると、伏兵の後に、総合力が最大37.5%上昇する。また、隠密伏兵系のスキルのため、隠密行動可能である。
最大発動確率 50%
スキル名 乳海攪拌 所持英雄 アプサラス
カード表示 1軍の妖術ダメージアップ&妖術封じ系
詳細 発動すると、1軍の妖術ダメージアップし、1軍への妖術封じも行う。妖術系損失数最大37.5%UP&妖術損失最大37.5%減少する。「魔法の神」の上位版。
最大発動確率 32.5%
汎用スキル
スキル名 美の祝祭 所持英雄 汎用(ブラック合成)
カード表示 美女出自英雄の武性&兵数増
詳細 発動すると、自軍1軍の美女出自英雄の兵数と武性を、1軍の最大兵数、最大武性の英雄に合わせる。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・アテナ
・フレイヤ