時空覇王伝ヘルプ

スキル

20. 戦闘不能回避スキル

戦闘不能スキルによって、戦闘参加を封じられることがありますが、その状態を回避して戦闘に参加できるようにするのが、戦闘不能回避スキルです。
スキル単体が使えるようになるものや、完全に戦闘に参加できるようになるものなど、種類がいろいろあります。
※戦闘不能回避スキルの多くは発動確率を持つため、必ずしも回避が可能になる訳ではありません

ホワイトカード用スキル
スキル名 連合軍大将 所持英雄 楽毅
カード表示 連合軍も戦力増&4軍まで無効化回避
詳細 発動すると、連合軍や守備軍(援軍含む)の場合の、味方全軍の攻撃力、防御力、破壊力が52.5%アップする。 また、連合軍、援軍であるかには関係なしに、味方4軍まで敵の無効化スキルを無視できる。 連合軍でない場合も、同様の処理を行う。
最大発動確率 32.5%
スキル名 軍学の師 所持英雄 由井正雪
カード表示 1軍で敵最強攻撃返す&無効スキル回避
詳細 発動すると、味方1軍それぞれの英雄への敵の最強攻撃を跳ね返す(つばめ返しを全員で行う形)。 この場合、戦力を0にする敵の英雄は最も戦力の高い英雄だけ。 また、味方1軍が、無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 堪忍袋 所持英雄 布袋
カード表示 自軍全軍天空効果&1軍無効スキル回避
詳細 発動すると、天空効果が全軍(連合、援軍等も含む)に与えられる。 また、自軍1軍への、戦闘&スキル不能効果を、無視することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 英国征服王 所持英雄 ウィリアム1世
カード表示 山川越え増速&攻撃陣形力増&無効回避
詳細 発動に関係なく、山、川を越えて移動速度最大44%アップで進軍する。 発動すると、攻撃の際に味方1軍が最大3.75の陣形力上昇。この効果は、無効化スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 船中八策改 所持英雄 坂本竜馬(シーズン1)覚醒
カード表示 山川越え増速&攻撃防御力増&無効回避
詳細 発動に関係なく、山、川を越えて移動速度最大45%アップで進軍する。 発動すると、全軍の攻撃力・防御力を最大97.5%増加する。 この効果は、無効化スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 光の女帝 所持英雄 マリア・テレジア
カード表示 連合軍時攻撃力増&3軍まで無効化回避
詳細 発動すると、連合軍(ソロ連合も含む)で攻めた場合、全軍の攻撃力を最大60%増加させ、同時に味方3軍まで敵の無効化スキルを無視できる。
※連合軍の場合、連合リーダーの軍にマリア・テレジアがいないと発動しない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 竜殺し 所持英雄 ジークフリート
カード表示 1軍攻守力増、敵竜騎兵だと倍&無効回避
詳細 発動すると、自軍1軍の兵の攻撃力、守備力を最大75%アップする。敵1軍(複数軍ある時はそのいずれかに)に竜騎兵がいると、さらにその倍。 ジークフリートは無双モードに入り、上記に加えて武器防具力も75%上昇し、こちらも敵1軍に竜騎兵がいるとさらに倍になる。 また、ジークフリートに対して発された無効化スキルを無視する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 銃士隊長 所持英雄 ダルタニアン
カード表示 敵1軍4英雄に兵損失&無効化スキル避
詳細 発動すると、敵1軍の英雄4人(ランダム)に戦闘前損失を最大45%与える。 三銃士が同じ軍にいると、1人につきこの効果がLV*0.7増える。三銃士が全員いると、最大76.5%の損失を敵に与える。 また、同じ軍に三銃士が1人でもいると、1軍の英雄が無効化スキルの影響を受けない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 魔術の鍵 所持英雄 ソロモン
カード表示 敵1軍スキル発動10個阻止&無効回避
詳細 発動すると、敵1軍スキルをランダムに10個選んで無効化する。このスキル自体は無効化されることはない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 ローマの父 所持英雄 アウグストゥス
カード表示 敵戦闘前損3つ無効化&自軍効果3つ増
詳細 発動すると、敵の戦闘前損失を3つ無効化(ランダム)し、さらに1軍の戦闘前損失を3つ効果を1.5倍にする。 なお、自軍の戦闘前損失が敵に回避されている場合には効果は1.5倍にならないが、有効となる(例えば、妖術に対して敵に妖術封じが発動している場合、妖術封じがないものとして結果を出す)。
最大発動確率 37.5%
スキル名 緋色の研究 所持英雄 シャーロック・ホームズ
カード表示 阻止スキル&戦闘無効系の効果を無力化
詳細 発動すると、自軍1軍に対して敵から発せられる、スキル阻止、通常攻撃・防御無効系のスキルを自軍英雄ごとに最大60%の確率で無力化する。 ホームズのスキルは敵スキルによって無効化されない。 スキル阻止は例えば防御系スキルのみを封じる百年戦争なども対象となる。 通常攻撃無効とは、怪力伝説のように完全に参加させなくなるものと、通常戦闘に参加させなくなるものの両方。 恐怖の女傑、女装の剣士は同士討ち(戦前損失)をさせたうえで戦闘不参加になる。戦闘前損失はあり。 謎の古王国、知恵の女神といった「戦闘前損失無効化」(スキル自体発動しない)は対象外となる。
最大発動確率 50%
スキル名 新選組副長 所持英雄 土方歳三
カード表示 スキル&戦闘無効系のスキルを跳ね返す
詳細 発動すると、相手の発動した無力化系スキル(スキル&通常戦闘)があったら、ランダムで1つを敵に跳ね返す。 その他、ランダムで3つの無力化系スキルは刀で受けて切り裂く(消滅させる)。 敵にも土方歳三がいて、同時に「新選組副長」が発動した場合は、無力化系スキルが消滅するのみで、跳ね返しはない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 春の饗宴 所持英雄 ペルセポネ
カード表示 スキル&戦闘無効系のスキルを消滅させる
詳細 発動すると、敵全軍の無力化(無効化)スキルを4-6つランダムに選んで回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 鵲の橋 所持英雄 彦星
カード表示 無効スキル避け敵大将の衛に攻撃防御増
詳細 発動すると、敵の無効化スキルに封じられない戦闘となり、敵の大将(複数軍の場合は総大将)がいる衛に対し、攻撃力&防御力最大45%増で戦う。 これは、敵の大将と同じ衛にいる自軍1軍の英雄にも適用される(中衛なら中衛にいる味方英雄は無効化スキルが封じられずに戦うする)。 織姫と同じ軍にいると、この効果が敵1軍全体(他の衛にも)に波及する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 夜の語り部 所持英雄 ドゥンヤザード
カード表示 1軍無効スキル無視&シェヘラザード強化
詳細 発動すると、味方1軍に対する敵の無効化スキルを回避する。姉シェラザードが一緒にいると、シェエラザードの無効化人数を2倍(2人~6人)にする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 月の女神 所持英雄 ルナ
カード表示 全軍天空効果&敵全軍4無効化スキル無視
詳細 発動すると、敵全軍の無効化スキルを4つ無視し、全軍に天空効果を与える。 ルナがスキル無効になっている状態でも、天空効果自体は無効にはならない。
最大発動確率 50%
スキル名 世界システム 所持英雄 ニコラ・テスラ
カード表示 敵1軍の兵士増、無力化スキルを無効に
詳細 発動すると、敵1軍の兵士増スキルと、無力化スキル(千夜一夜など)を無効化する。 相手を完全に参加できなくするもの、通常戦闘のみ参加できなくするものの2パターンとも無効化する。 「参加できなくする+αの効果を持つ」スキルについては、百年戦争などと同様に、「参加できなくする」部分のみ無効化 「暗殺呪術」「災いの箱」は無効化できない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 光緒新政 所持英雄 西太后
カード表示 防御陣形力増&無効回避
詳細 発動すると、防御の際に味方1軍が最大3.75の陣形力上昇。この効果は、無効化スキルを回避する。
最大発動確率 40%
スキル名 西部の英雄 所持英雄 バッファロー・ビル
カード表示 敵1軍の同衛に乱れ撃ちによる大ダメージ
詳細 発動して、銃を装備していると、銃を乱れうちして、敵1軍のバッファロー・ビルと同じ衛の敵全員にダメージを与える。最大93%の兵損失を与える。 このスキルの兵損失のタイミングは、その衛での通常戦闘を行った後、次の衛に移る前のタイミングとする。 なお、中衛ならば、前衛から続けて戦う英雄は影響を受けない。中衛に配置された敵のみが対象となる。 また、このスキルは、味方1軍に対する敵の無効化スキルを5つランダムに回避する(この効果は銃の装備は必要ない)。
最大発動確率 32.5%
スキル名 咸臨丸 所持英雄 勝海舟
カード表示 1軍戦闘前損失、本営耐久力低下を防ぐ
説明 発動すると、1軍の戦闘前損失と、スキルや破壊力による施設の耐久力減少を最大90%排除することができる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 40%
スキル名 幕末美少女 所持英雄 楠本高子
カード表示 全軍疲労回復&5名無効化スキル回避
説明 発動すると、全軍(援軍、連合軍も含む)に最大45%の疲労軽減効果を与える。また、このスキルは、楠本高子+味方英雄4名(ランダム)に対する、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 松下村塾 所持英雄 吉田松陰
カード表示 1軍全戦闘損失減、敵1軍戦闘中損失増
説明 発動すると、味方1軍の戦闘前&通常戦闘損失が最大67.5%減少し、敵1軍の通常戦闘損失が最大67.5%増加する。また、吉田松陰に対して発された無効化スキルを無視する(吉田松陰に付けた他のスキルも無効化されない)。
最大発動確率 32.5%
スキル名 看護の母 所持英雄 ナイチンゲール
カード表示 1軍天空効果&怪我回避、全兵損失減少
説明 発動すると、1軍への天空効果(天空の音楽と同じ効果)、1軍への怪我回避効果、1軍の戦闘前損失・通常戦闘損失減少最大82.5%。また、ナイチンゲールに対する無効化スキルを無視する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 まむし 所持英雄 斎藤道三
カード表示 敵2-4英雄兵士を裏切らせる&無効回避
説明 発動すると、謀略により敵全軍の英雄のうち2~4名(ランダム)を味方にすることができる。一軍内に濃姫がいると、3~5名(ランダム)になる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 耳川の戦い 所持英雄 島津義久
カード表示 敵全軍強者3名の兵損失増&無効回避
説明 発動すると、敵全軍の中から3人の戦闘力が強い英雄を選び出し、その兵士に通常戦闘時に最大82.5%の損失を与える。なお、強い3名を選ぶ際、攻撃の時は敵の防御力、防御の時は敵の攻撃力を参照する。また、このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 本能寺の変 所持英雄 明智光秀
カード表示 敵1軍の戦闘力上位3人の戦闘力大幅減
説明 発動すると、敵1軍の英雄から戦闘力(陣形力も含めた通常戦闘直前の値)で高い順に3名選んで、最大75%戦闘力を低下させる。このスキルは無効化されない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 戴冠式 所持英雄 カール大帝
カード表示 自軍4英雄無効化回避、他敵陣形力無視
説明 発動すると、味方1軍の4名(ランダム)に対する無効化スキルを回避できる。対象にならなかった味方1軍の英雄は、防御時に、敵総大将軍の対応する場所(番号)の英雄の陣形力アップを無効化することができる。このスキルは全軍で1つだけ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 垂簾聴政 所持英雄 則天武后
カード表示 則天武后&0-2英雄が戦闘被害なし
説明 発動すると、則天武后は別な場所から指示を出し、配下がすべてを行うため、あらゆる損失・スキル無効などの効果を受けない。(則天武后のスキル発動・戦闘は通常通り行なわれる。) これと同じ効果を自軍1軍の他の英雄、0~2名(ランダム)の英雄にも適用する。
最大発動確率 40%
スキル名 美の星座 所持英雄 カシオペア
カード表示 1英雄戦闘不参加の代わりに敵1軍に兵損
説明 発動すると、自軍1軍の1名の英雄(自分と大将以外ランダム)が戦闘不能(スキル使用も通常戦闘も)になる代わりに、通常戦闘で敵1軍に追加兵損失を最大52.5%与える。この効果は無効化されない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 太陽の王朝 所持英雄 ラムセス2世
カード表示 1軍3英雄無双化により戦闘力増&兵損0
説明 発動すると、攻撃と防御の際に味方1軍の3名(ランダム)が無双状態となり、戦闘力(陣形力そのものを含む)が最大105%アップする。さらに、このスキルの対象に選ばれた英雄は、戦闘後に兵損失が戻る。このスキルは無効化されない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 碧眼皇帝改 所持英雄 孫権(覚醒)
カード表示 1軍兵攻撃防御増&3英雄無効化回避
説明 発動すると、自軍1軍の兵士数、攻撃力、守備力を最大90%上昇させる。また、このスキルは、孫権(S8)+味方英雄2名(ランダム)に対する、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 国生み 所持英雄 イザナギ
カード表示 初戦陥落回避、2or3回目以降対耐久減
詳細 その日最初(1回目)の戦闘では必ず発動し、本営の防御に負けても、確実に陥落を避けることができる。兵損失も疲労もない(戦闘後にすべて元の状態に戻る)。2回目以降は確率で発動し、本営の防御に負けても、耐久力の減少は最大45%までになる。イザナギと同じ軍にイザナミがいる場合、1回目の効果が2回目でも同じ効果になる。このスキルは無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 救国の英雄 所持英雄 ジル・ド・レ
カード表示 本営で敵2英雄兵損失甚大&無効回避
詳細 発動すると、本営戦で強くなる。本営への攻撃と本営での防御時、敵の総大将1軍の総大将以外の2英雄(ランダム)に最大90%の致命的な兵損失を与える。同じ軍にジャンヌダルクがいると、対象が最大4英雄(総大将以外ランダム)になる。この効果は、無効化スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 全知全能改 所持英雄 オーディン(シーズン12)覚醒
カード表示 1軍陣形攻撃防御上昇&戦前損失耐久増
説明 発動すると、自軍1軍陣形力&攻撃力、防御力が最大67.5%上昇する。陣形力アップスキルの上昇効果である。また、戦闘前損失、耐久力減少が最大67.5%減る。この効果は、無効化スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 花の色は 所持英雄 小野小町
カード表示 敵無効系個々に回避チェック&天空効果
説明 発動に関係なく、敵の無効化スキルがあったら、その各々に対して最大60%の確率で全軍回避することができる。小野小町は無効化されない。発動確率ありで、味方全軍に戦闘後の天空効果を与える。
最大発動確率 40%
スキル名 武勲詩の雄 所持英雄 ギョーム・ド・ジェローヌ
カード表示 敵2-3英雄に、通常戦闘で大ダメージ
説明 発動すると、敵全軍の英雄2名(ランダム)に対し、通常戦闘時の兵損失を最大90%増加させることができる。カール大帝と同じ1軍にいると、敵の対象者は3名(ランダム)になる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 瓶割り 所持英雄 柴田勝家
カード表示 全軍攻撃防御力増、信長いると勝家特増
説明 発動すると、兵士の士気が上がって、全軍の攻撃力、防御力が最大105%アップする。同じ軍に織田信長がいる場合は、柴田勝家自身(兵も含む)の攻撃力、防御力が、さらにその3倍になる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 米山薬師 所持英雄 柿崎景家
カード表示 敵3名の陣形力に対抗、上杉いると6名に
説明 発動すると、敵1軍に発動した陣形力スキル(苛烈陣形、甲殻陣形等の攻撃、防御両方)のカウンターになる陣形スキルが当該英雄に発動する。この効果は自軍3人の英雄に有効だが、上杉謙信が同じ軍にいると、倍の6人に有効となる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 無敗の将 所持英雄 本多忠勝
カード表示 1軍兵増&3-8名無効回避、家康大兵増
説明 発動すると、味方1軍の英雄全員の兵が、最大105%増加する。同じ軍に徳川家康がいる場合は、家康の兵士増の効果が2倍になる。また、発動すると、自軍1軍の英雄3-8名(ランダム)が無効化スキルを回避する。
最大発動確率 25%
スキル名 炎の宣教師 所持英雄 フランシスコ・ザビエル
カード表示 敵2-5英雄兵士を裏切らせる&無効回避
説明 発動すると、敵1軍の英雄(2-5名ランダム)が宗旨替えをして、味方になって戦う。味方になった英雄は、スキルを発動しない。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 神への祈り 所持英雄 細川ガラシャ
カード表示 敵全軍攻防陣形の上昇阻止&無効回避
説明 発動すると、敵全軍に発動した攻撃力・防御力・陣形力アップスキルの効果を最大60%減じる。ただし、城壁カードの効果は減らない。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 太陽光線 所持英雄 アテン
カード表示 自軍3英雄への負の効果スキル回避
説明 発動すると、自軍1軍アテンを含めた3名の負の影響スキル(妖術系、戦闘前損失系、攻撃力、防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)を対象)を回避することができる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 勝利の女王 所持英雄 ブーディカ
カード表示 自軍1軍4名の戦闘不能回避&攻防力増
説明 発動すると、味方1軍の誰かに敵の戦闘不能スキルが影響していると、最大4名の戦闘不能スキルを回避させる。一方で、対象者1人につき、攻撃力防御力が最大30%上昇する。例えば、味方の5人に戦闘不能スキルが効いている場合、そのうちランダムで4人の戦闘不能を回避した上、(LV*2)%の上昇値に4を掛けて、最大120%の攻撃力防御力上昇がある。敵からの戦闘不能スキルが1つもない場合は、最大105%の攻撃力防御力上昇となる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 寺田屋女将 所持英雄 お登勢
カード表示 自軍全軍に天空&1軍無効スキル回避
説明 発動すると、戦闘終了時に全軍に疲労を最大60%回復する。さらに、自軍1軍への、戦闘&スキル不能効果を、回避することができる。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 37.5%
スキル名 怪力伝説 所持英雄 サムソン
カード表示 敵英雄2人を抱きかかえ行動を封じる
説明 攻撃時に発動すると、敵の英雄2人を怪力で抑えこみ、行動を封じる。行動を封じられた敵英雄は、戦闘スキル使用も通常戦闘の参加もできない。サムソンも通常戦闘には参加できない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 虹の輝き 所持英雄 イーリス
カード表示 上級ワープ+1軍兵復活&無効スキル回避
説明 発動に関係なく、移動の際に、上級ワープと同じ最大15マスワープできる。
発動すると、自軍1軍の戦闘前、戦闘中に損失があった1軍の兵士が最大52.5%復活する。さらに、自軍1軍の無効化スキルを回避することができる。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 天文学の父 所持英雄 ガリレオ・ガリレイ
カード表示 不利時戦力差圧縮&自軍無効回避
説明 ①発動すると、敵味方の戦力差(陣形力&陣形力補正を含む)が3倍以上あって負けている時、3倍までに圧縮する(全軍ベースで)。
②さらに、自軍1軍の無効系スキルを回避することができる。
このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 高貴な王妃 所持英雄 ハトシェプスト
カード表示 1軍兵士数増&無効スキル回避
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大150%増加する。
②さらに、相手の無効系スキルを自軍1軍が回避することができる。
このスキルは無効系スキルを回避することができる。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 破壊神改 所持英雄 カメハメハS1(覚醒)
カード表示 耐久力減少&全軍確率で無効回避
説明 ①発動すると、敵の本営や防御施設の耐久力を最大21,000減らす。
②さらに、発動すると、敵の無効化スキルがあったら、その各々に対して最大75%の確率で全軍回避することができる。このスキルは、無効系スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 22.5%
スキル名 鳳雛の戦法 所持英雄 龐統士元
カード表示 敵2-4名スキル無+自軍4名負効回避
説明 ①発動すると、敵1軍の2~4名(ランダム)のスキルを封じる。※戦闘は可能
②さらに、自軍1軍?統士元を含めた4名(他3名)の負の影響スキルを回避することができる。(無効系スキルも回避)
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 人類の父 所持英雄 アダム
カード表示 空枠で英雄1名戦力増&負スキル無効
説明 ①発動すると、1軍に空きがあると自身の攻撃力、防御力、兵士数、武器力、防御力を2.5倍にし、さらに全部の衛で戦う。空きがなければ、1軍の兵兵士増となる。
②さらに、自軍1軍アダムを含めた4名(他3名)の負の影響スキルを回避することができる。(無効系スキルも回避)
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
さらに、イブと同じ軍にいると、②の対象がアダムとイブを含めた6名(他4名)になる。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
②は全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 ノアの方舟 所持英雄 ノア
カード表示 自軍4名負効果回避&自軍兵損失減
説明 ①発動する、自軍1軍の4名の英雄が負の影響スキルを受けない。
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
②さらに、自軍1軍は戦闘前・戦闘中の損失を最大60%減少する。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 聖槍の一突 所持英雄 聖ロンギヌス
カード表示 槍装備で敵2名兵0&自軍無効回避
説明 ①発動すると、聖ロンギヌスが槍を装備していると、戦闘終了後に自身の兵数が10%になる代わりに、敵軍ランダムで2名の兵数をに兵数を0にすることができる。
※聖ロンギヌスの兵がMAXの状態ではないと、①の効果は発動しない。
②さらに、槍の装備とは関係なく発動すると、自軍1軍の無効化スキルを回避することができる。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 白い妖精 所持英雄 グィネヴィア
カード表示 自軍攻撃増&疲労回復&怪我回避
説明 ①発動すると、自軍1軍の攻撃力が最大180%アップする。
同軍にアーサー王がいると、効果が240%になる。
②さらに、自軍1軍の疲労を最大60%回復し怪我を回避する。
同軍にランスロットがいる場合は、グィネヴィアとランスロットを含めた4名(他2名)が負の効果を回避する効果も発動する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 亀の加護 所持英雄 浦島太郎
カード表示 自軍防御力増&負の影響スキル回避
説明 ①亀の加護により、自軍1軍の防御力が最大225%アップする。
乙姫と同軍にいると、防御力の効果が350%になる。
②さらに、自軍1軍の浦島太郎と乙姫と含めた6名(他4名)の負の影響スキルを回避できる。(無効系スキルも回避)
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 無知の知 所持英雄 ソクラテス
カード表示 自軍5名輪廻&LVMAX&負効果回避
説明 ①発動すると、自軍5人の英雄がランダムで選ばれ、その戦闘のみ輪廻マックスの状態で戦うことができる。
すでに輪廻がマックスの英雄の場合は、攻撃力&防御力が最大150%アップの状況で戦う。
②さらに、自軍1軍5名(ソクラテス+4名)の負の影響スキルを回避する。
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 太陽神崇拝 所持英雄 ネフェルティティ
カード表示 全軍攻防スキル増&3名負効果回避
説明 ①発動すると、自軍全軍の攻撃力・防御力アップスキルの効果を1.5倍にする。
②さらに、自軍1軍の3名(自身と他2名)の負の影響スキルを回避する。
※負の影響スキルとは、妖術系、戦前損失系、攻撃・防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)が対象。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
ブラックカード用スキル
スキル名 奇跡の旋律 所持英雄 ショパン
カード表示 1軍に対するバリア無効化を回避
詳細 発動すると、味方1軍に対するバリア系スキル無効化を回避する。 発動確率は、(スキルLV×2+20)%。 「異国侍」や、「百年戦争」のバリア系の部分についてのみ有効(回避できる)。
最大発動確率 50%
スキル名 鬼ヶ島伝説 所持英雄 吉備津彦命
カード表示 妨害系スキル回避し敵英雄1人に兵損失
詳細 発動すると、敵からのスキルに関係なく、敵英雄1人の兵士に対して、戦闘前損失を最大45%与える。 「時空迷彩」は対象外とする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 神算鬼謀 所持英雄 呉用
カード表示 戦闘前損失に対する敵のガード無効
詳細 発動すると、自軍1軍からの妖術系攻撃が、敵の妖術封じや戦闘前損失回避の影響を受けなくなる。 敵の妖術封じの対象にならなくなる(ほかの軍の妖術系のスキルへ対象が移る)。
最大発動確率 20%
スキル名 商売繁盛 所持英雄 大黒天
カード表示 味方全軍攻撃防御力上昇&戦闘不可解除
詳細 発動すると、味方全軍の攻撃・防御力が最大12%増しになる。 また大黒天の軍+ランダムの味方1軍(連合軍、防衛軍、籠城軍を含む)で、通常戦闘が出来なくなっている英雄があれば戦える。 スキルが封じられている場合は、対象外。 なお、「怪力伝説」等のスキル効果で、スキルと通常戦闘参加が封じられた英雄は、スキルは封じられたままで、通常戦闘には参加できるようになる。
最大発動確率 39.5%
スキル名 長い髪の姫 所持英雄 ラプンツェル
カード表示 1軍の4英雄が無力化した天空系効果復活
詳細 発動すると、自軍1軍のうち4名(ランダム)が、疲労回復スキル(天空の音楽、癒しの音楽等)を無力化されない。 英雄無力化や、スキル無効のスキルによって、疲労回復ができない状態になっている英雄の、回復系スキルを正常に動かすためのスキル。 対象スキルは、天空系効果を持つスキルで、例えば「富士の桜姫」のように部分的に天空効果を持つスキルはその部分だけ対象となる。 ただし、「六文銭」「慈愛の女官」については、含めなくてよい。 誰も疲労回復スキルが無力化されていない場合は、天空の音楽と同じ効果を発揮する。 なお「長い髪の姫」スキル自体は敵のスキルによって無効化されることはない。
最大発動確率 50%
スキル名 太陽燿く者 所持英雄 ネフェルタリ
カード表示 天空効果について敵無効化スキルを回避
詳細 発動すると、味方全軍の天空系スキルを、敵の無効化スキルから守り、発動可能な状態になる。 敵の無効化スキルがなかった場合には、天空効果を発揮する。
最大発動確率 40%
汎用スキル
スキル名 時空迷彩 所持英雄 汎用(ホワイト合成)
カード表示 個人に影響する負の効果スキル回避
説明 個人に対する負の影響スキル(妖術系、戦闘前損失系、攻撃力、防御力減少、バリア無効、戦闘不参加(スキル/通常)を対象)を全て無効化できる。
最大発動確率 25%
素材カード ・徳川家康(シーズン1)
・坂本竜馬(全シーズン)
スキル名 必殺の兵法 所持英雄 汎用(ホワイト合成)
カード表示 攻防上昇&敵最強英雄と同等に
説明 攻撃力、防御力を最大225%アップすると同時に、敵の最強戦闘力の英雄より低い場合は、敵と同じ戦力になる。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・宮本武蔵
・佐々木小次郎
スキル名 水滸の守り 所持英雄 汎用(ブラック合成)
カード表示 無効化回避&陥落なし(耐久力付与)
説明 発動すると、防御の際に守っている本営、要塞、移動要塞が陥落しにくくなる。 戦闘に敗れて陥落状態になった時(耐久力0の時)、耐久力100が付与される。 また、このスキルは無効化スキルを無視できる。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・小李広花栄
・豹子頭林冲
スキル名 太陽と月 所持英雄 汎用(ブラック合成)
カード表示 敵の眼がくらみ自軍戦闘ダメージ減少
説明 発動すると、激しい光が敵1軍を襲って目がくらみ、敵の攻撃が当たりにくくなり、自軍の通常戦闘ダメージが最大75%減少する。 またこの光により、敵の無効化スキルが無力化する。 このスキルは、1軍で1つだけ発動する。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・アポロン
・アルテミス
スキル名 騎馬軍団 所持英雄 汎用(ブラック合成)
カード表示 騎兵攻撃増&防御機甲兵並&無効回避
詳細 発動すると、攻撃時は全軍の騎馬系の兵士の攻撃力を、最大82.5%アップする。また、防御時には、同グレードの機甲兵系の防御力パラメータ+0.2として守ることができる(竜騎兵なら、機動機甲兵の値+0.2)。全軍で1つだけの発動となる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・武田信玄
・武田勝頼
スキル名 鎌倉物語 所持英雄 汎用(ブラック合成)
カード表示 敵の戦闘不能スキルの半分を無効化
詳細 敵の発する、戦闘不能スキルの半分(5個あったら3個のように四捨五入)を無効化する。全軍で1つだけの発動となる。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・北条政子
・源頼朝
スキル名 回避上等 所持英雄 汎用(ブラック合成)
カード表示 自軍1軍の3-5名の無効化スキルを回避
詳細 発動すると、発動した英雄に加えて、自軍1軍の  2~4人(ランダム)が敵の無効化スキルを回避する。このスキルは、1軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
素材カード ・児雷也
・風魔小太郎