時空覇王伝ヘルプ

スキル

17. 兵士数アップスキル

戦闘の際、英雄は兵士を率いて戦いますが、その兵士数を増やすことができるスキルです。兵士が多い方が攻撃力や防御力が高まりますので、有利になります。
なお、このスキルは戦闘中にのみ有効で、戦闘が終わると兵士数は元に戻ります。
※兵に損害が出た場合も、増えた分から減るのではなく元の兵数から減少する。

ホワイトカード用スキル
スキル名 ランプ魔神 所持英雄 アラジン
カード表示 敵兵損失or味方攻防力増or味方兵補充
説明 発動すると、魔神を呼び出して、「敵1軍の戦闘前損失最大90%」or「味方1軍の攻撃防御力最大90%上昇」or「戦闘後自軍1軍の兵補充最大90%」のいずれかになる。「戦闘後自軍1軍の兵補充最大90%」とは、その戦闘で損失数に対する割合。
最大発動確率 32.5%
スキル名 碧眼皇帝 所持英雄 孫権(シーズン8)
カード表示 移動速度が上昇し、個人の兵士数アップ
説明 移動時に速度を最大43%上昇し、さらにスキルが発動した場合には兵士数を引率兵数の最大123.75%追加する=LV15の時に元の兵士数の2.375倍になる計算。なお、付帯機能として、天候が吹雪でも、孫権は速度ダウンしない。
最大発動確率 50%
スキル名 独眼竜 所持英雄 伊達政宗(シーズン9)
カード表示 移動速度上昇&兵士増加
説明 移動時に速度を最大45%上昇し、1軍の前衛・中衛・後衛すべての通常攻撃時に、兵数が最大19.5%ずつアップする。
最大発動確率 50%
スキル名 兵法の天才 所持英雄 孫子
カード表示 山や川を越えて進軍し、1軍兵士数増
説明 発動に関係なく、山、川を乗り越え、移動速度最大40%アップで進軍する。さらに、発動すると1軍の兵士数が最大37.5%増しになる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 征夷大将軍 所持英雄 徳川家康(シーズン13)
カード表示 山川を越え戦国英雄の兵数を増加する
説明 発動に関係なく、山や川を越えて進軍する。 発動すると、自分を含め、1軍の戦国出自の英雄の兵数を、最大90%アップする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 真言密教 所持英雄 空海
カード表示 敵英雄1人を金縛り&1軍兵士数増
説明 発動すると、自分は影響を受けずに、敵英雄1人を金縛り(スキル&戦闘不能)にする。 また、味方1軍の兵士数を最大37.5%増加する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 怪力無双 所持英雄 武蔵坊弁慶
カード表示 敵前衛英雄2人無力化&味方義経兵士増
説明 発動すると、怪力で敵1軍の前衛の英雄2名をランダムに無力化(スキル発動なし、通常戦闘なし)し、さらに自軍に源義経がいる場合、義経の兵士を最大120%増加する。 敵前衛に2名しかいない場合は、ランダムではなく2名とも無力化される。武蔵坊弁慶自身も、通常戦闘には参加できない。 隊列をひっくり返すスキルを同時に発動した場合、対象になるのはもともと後衛にいる英雄となる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 天の支配者 所持英雄 ゼウス
カード表示 1軍に天空効果と知性連動の兵士数アップ
説明 発動すると天空効果に加えて、ゼウスの(知性/200)%分、1軍の兵士数が増える(最大8名分で、それぞれ25%ずつ兵士数が増えることになる)。
最大発動確率 50%
スキル名 軍略の鬼謀 所持英雄 曹操(シーズン3)
カード表示 個人の兵士数を2倍にする
説明 発動すると、曹操の兵士数を2倍にすることができる。
最大発動確率 37.5%
スキル名 蜀王の計略 所持英雄 劉備(シーズン5)
カード表示 個人の兵士数を2.25倍にする
説明 発動すると、劉備の自身の兵士数が2.25倍に増える。
最大発動確率 50%
スキル名 真田十勇士 所持英雄 真田幸村(シーズン7)
カード表示 個人の兵士数を2倍にし、大妖術を発動
説明 発動すると、真田雪村の兵士数が2.0倍になる。さらに、大妖術と同じ機能が発動する。
最大発動確率 50%
スキル名 奇兵隊跋扈 所持英雄 高杉晋作
カード表示 個人兵士数と1軍の銃武器力がアップ
説明 発動すると、高杉晋作の兵士数がスキルレベルに連動して増え、1軍の英雄が銃を持っているとその攻撃力が最大75%アップする。
最大発動確率 50%
スキル名 天空神の嵐 所持英雄 ウラノス
カード表示 攻撃時に個人兵士数を2.25倍&破壊力増
説明 攻撃時に発動すると、自身の兵士数が2.25倍になる。さらに、破壊力を最大16,500アップする。
最大発動確率 50%
スキル名 大地の母神 所持英雄 ガイア
カード表示 防御時に個人兵士数を2.25倍&耐久力増
説明 防御時に発動すると、自身の兵士数が2.25倍になる。さらに施設の耐久力を最大16,500アップする(戦闘後、耐久力が減っていたらこの分戻す)。
最大発動確率 50%
スキル名 勝利の女神 所持英雄 ジョセフィーヌ
カード表示 1軍内のナポレオンの確実な兵士数増
説明 発動率に関係なく、味方1軍にナポレオンがいたら、その兵士数を最大150%アップする。 個別補正がかかるため、兵1などで戦っても、ほとんど発動しない。
最大発動確率 -
スキル名 江南弓腰姫 所持英雄 孫尚香
カード表示 1軍内の弓兵増加&弓兵配置場所無視
説明 発動すると、1軍の弓兵系の兵士数は全て最大97.5%増になる。また弓兵系の前衛、中衛相性も1.4になる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 新陰流開祖 所持英雄 上泉信綱
カード表示 1軍の剣豪出自の英雄を最大2人兵士増
説明 発動すると、味方英雄から剣豪を2人を乱数で選んで、戦闘前スキルでその英雄の率いる兵士を最大90%を増やすことができる。剣豪が自分しかいかければ、自分1人だけに効果がある。
最大発動確率 32.5%
スキル名 列伝の女将 所持英雄 秦良玉
カード表示 1軍の美女英雄の兵士数&武性増
説明 発動すると、1軍の美女英雄全員の武性を、最大75%増加させ、さらに美女英雄全員の兵士を最大75%増加させる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 国士無双 所持英雄 韓信
カード表示 個人兵士数2倍&個人で衛ごとに2度戦闘
説明 発動すると、韓信個人の兵士数が2倍になり、通常戦闘で衛ごとに韓信が2度戦う(それぞれの衛で2回ずつ、最大4回)。 全体で通常戦闘→韓信個人で通常戦闘(戦闘の対象はランダムに選ぶ)のパターンを、衛ごとに行う。
最大発動確率 37.5%
スキル名 梁山泊星主 所持英雄 及時雨宋江
カード表示 1軍B英雄兵増&水滸キャラW扱いパラメータ増
説明 発動すると、1軍内のブラック英雄(出自に関係なし、シークレット除く)の兵士を最大150%アップすることができる。 他の「ブラックカードの場合」のスキルとは効果が重なることができる。
また、発動すると、1軍内の水滸伝出自の英雄のカード種類を疑似的にホワイトカード扱いし、水滸伝英雄のパラメータを最大150%上昇する(天才性、生命性以外)。
最大発動確率 32.5%
スキル名 世界システム 所持英雄 ニコラ・テスラ
カード表示 敵1軍の兵士増、無力化スキルを無効に
説明 発動すると、敵1軍の兵士増スキルと、無力化スキル(千夜一夜など)を無効化する。 相手を完全に参加できなくするもの、通常戦闘のみ参加できなくするものの2パターンとも無効化する。
「参加できなくする+αの効果を持つ」スキルについては、百年戦争などと同様に、「参加できなくする」部分のみ無効化 「暗殺呪術」「災いの箱」は無効化できない。
最大発動確率 32.5%
スキル名 満月の大帝 所持英雄 アクバル大帝
カード表示 1軍内の剣兵増加&剣兵配置場所無視
説明 発動すると、1軍の剣兵系の兵士数は全て最大112.5%増になる。また剣兵系の前衛、後衛相性も1.4になる。(江南弓腰姫の剣兵版で増加%は上)
最大発動確率 32.5%
スキル名 征服王 所持英雄 アレキサンダー大王(シーズン14)
カード表示 1軍の兵士数2倍&無力化時戦闘可能
説明 発動すると、アレキサンダー大王の軍の全英雄の兵士数を2倍増にする。「西楚の覇王」のように全攻撃力・防御力ではなく、兵士数のみ2倍。 また、「アンクーシャ」で戦闘参加不可の場合や、怪力伝説等で英雄が無力化された場合は、兵士は倍にはならないが戦闘参加が可能となる。
※アレキサンダーが征服王を発動して、アレキサンダーに怪力伝説が当たったら、アレキサンダーの兵数は通常通り
※兵士増スキルを阻止するスキルや、効果に関係なくスキルを封じるスキルの対象になったら、通常通り(兵士増なし)で戦う
※兵士増を防ぐスキルの対象になった → 兵士は増えないが、「戦闘に参加しない」の対象からは外れる
※「蝦蟇使い」「奸計の天才」「万学の祖」などスキル自体を封じるスキルの対象になった → スキル自体が封じられる
最大発動確率 32.5%
スキル名 女性将軍 所持英雄 婦好
カード表示 連合軍で攻めた場合兵士数を増加する
説明 発動すると、全軍の兵士数を最大22.5%増加する。
※連合軍の場合、連合リーダーの軍に婦好がいないと発動しない。
※連合でない場合は、確率チェックをなしにして100%発動とする(兵士増は同じ)。
最大発動確率 32.5%
スキル名 最後の砦 所持英雄 美維
カード表示 前衛敗→中衛兵士増&中衛も敗→耐久増
説明 発動のためには、姜維の中衛配置が必要なスキル。発動すると、前衛で負けた場合、中衛全軍の兵士数を最大150%アップして、中衛戦を行う。 また、前衛と中衛の両方で負けた場合、今いる本営(要塞も)の耐久力を現状の最大150%アップする。減っている場合は減った状態からのアップ。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 蒼狼の母 所持英雄 ホエルン
カード表示 1軍兵増、チンギスハン有でさらに増
説明 発動すると、1軍の兵士数を、引率数最大の英雄に合わせて増やすことができる。また、チンギス・ハンが同じ軍にいると、さらに最大300人追加される。
例1:Lv15でホエルン自身が引率数最大の場合、この軍に属している英雄は3400人を装備しているものとみなす。
例2:さらにチンギスハンが同じ軍にいたら、ホエルンも含めて3700人ずつ装備しているものとみなす。 なお、このスキルの効果で兵数1.5倍になったときも、兵士戦力を1.5倍とみなし、兵士数のダメージは元の装備兵士数をもとに算出する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 頼光四天王 所持英雄 源頼光
カード表示 超妖術封じ&兵士増(金太郎、渡辺綱も)
説明 発動に関係なく超妖術封じの効果を持つ。渡辺綱、金太郎が同じ軍内にいると、その発動数が2個、3個となる。最大3つの妖術系ダメージを封じる。 発動すると、兵士数が最大120%増える。最大2.2倍。渡辺綱、金太郎が同じ軍内にいると、その効果はこの2名にも及ぶ。
最大発動確率 50%
スキル名 碧眼皇帝改 所持英雄 孫権(覚醒)
カード表示 1軍兵攻撃防御増&3英雄無効化回避
説明 発動すると、自軍1軍の兵士数、攻撃力、守備力を最大90%上昇させる。また、このスキルは、孫権(S8)+味方英雄2名(ランダム)に対する、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 無敗の将 所持英雄 本多忠勝
カード表示 1軍兵増&3-8名無効回避、家康大兵増
説明 発動すると、味方1軍の英雄全員の兵が、最大105%増加する。同じ軍に徳川家康がいる場合は、家康の兵士増の効果が2倍になる。また、発動すると、自軍1軍の英雄3-8名(ランダム)が無効化スキルを回避する。
最大発動確率 25%
スキル名 関帝の娘 所持英雄 関銀屏
カード表示 三国志英雄強化
説明 発動すると、三国志の英雄たちと一緒だと、その数によって1軍が強化される。攻撃力、防御力、兵数が、(三国志人数)*0.3倍ずつ追加される。
例えば、1人なら(自分も1人になる)戦力*0.3が追加。
3人いる1軍では、戦力*0.9が追加。8人とも三国志英雄だと、戦力*2.4が追加される。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 最強姫君 所持英雄 甲斐姫
カード表示 自軍1軍兵増(戦国出自英雄は大幅増)
説明 発動すると、1軍の戦国出自の英雄の兵士数が最大202.5%アップになり、戦国以外の出自の兵士数は最大75%アップする。このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 十字軍粉砕 所持英雄 サラディン(S18)
カード表示 防御時兵不足分補充、攻撃等は兵数増
説明 発動すると、本営を守っている際、敵より兵数が少ないと、敵の攻撃軍と同じだけの兵力を、緊急に呼び寄せて守備戦を行うことができる。
※攻撃軍(全軍)に対して守備軍(全軍)が少ない場合
ただし、サラディンの軍と同じ兵種になる(加わった兵士はサラディンの兵となる)。 攻撃する際や本営に居ても敵より兵が多い場合は、自軍1軍の兵数が最大105%アップする。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 聖騎士道 所持英雄 ローラン
カード表示 1軍攻撃力武器力増&カール大帝兵士増
説明 発動すると、味方1軍の英雄の(陣形力を含めた)攻撃力、武器力が最大75%アップする。
ローランがデュランダル(剣)を装備していると、その2倍の効果になる(最大150%アップ)。
さらに、カール大帝(アイアンでも構わない)が一緒にいるとローランとカール大帝の兵士数が最大105%アップする。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 怪力一槍 所持英雄 テーセウス
カード表示 自軍1軍兵増(神話出自英雄は大幅増)
説明 発動すると、1軍の神話出自の英雄の兵士数が最大202.5%アップし、神話以外の出自の兵士数は最大75%アップする。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 女海賊伝説 所持英雄 アルビダ
カード表示 自軍1軍の兵増&戦闘後兵士回復
説明 発動すると、味方1軍の兵士数を最大52.5%増加する。さらに、戦闘終了後に損失した味方全軍の兵士の最大52.5%が復活する。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 大運河 所持英雄 煬帝
カード表示 山河越え高速進軍&全軍兵士増
説明 発動に関係なく、山岳、川を超えて速度が最大44%アップする。
発動すると、運河で大量輸送が可能となり、自軍全軍の兵士が最大45%増え、特に政治家出自の英雄は、その倍増える。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つだけ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 万能の天才 所持英雄 レオナルド・ダビンチ
カード表示 自軍1軍兵士増&防御陣形力増
説明 発動すると、自軍1軍の兵数を最大52.5%増加し、さらに自軍1軍の防御陣形力が最大3.75上昇する。このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 勝利の翼 所持英雄 ニケ
カード表示 1軍兵増&3-8名無効回避、ニケ大兵増
説明 発動すると、味方1軍の英雄全員の兵が、最大105%増加する。
ニケ本人については、兵士増の効果が2倍になる。
また、発動すると、自軍1軍の英雄3-8名(自分は必ず含み、その他ランダム)が無効化スキルを回避する。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 25%
スキル名 六大将軍 所持英雄 王騎
カード表示 1軍兵増&敵戦前損失時or槍装で兵大増
説明 発動すると、自軍1軍の兵士が最大105%アップする。さらに、シミュレーションを行い、敵の戦闘前損失スキルによって兵士が減少した、自軍1軍の英雄は兵士アップが倍の最大210%になる。
王騎が槍を装備していると、戦闘前損失を受けていなくても王騎と他3英雄(ランダム)の兵数が最大210%アップする。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 聖墓守護者 所持英雄 ゴドフロワ・ド・ブイヨン
カード表示 自軍1軍兵増&兵損失耐久被害減少
説明 発動すると、味方1軍の英雄全員の兵が、最大120%増加する。
また、発動し戦闘で敗れそうになった場合、降伏することで味方を守ることができる。戦闘には敗北するが、兵損失、本営(要塞)耐久力の減少は最大60%減らすことが可能。
このスキルは、無効系スキルを回避できる。このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 独立の戦士 所持英雄 ロバート1世
カード表示 1軍兵増(西洋中世出自大幅増)&武器防具力増
説明 発動すると、自軍1軍の西洋中世出自の英雄の兵士数が最大202%アップし、西洋中世以外の出自の兵士数は最大75%アップする。
さらに、自軍1軍の武器・防具の攻撃・防御力が最大90%アップする。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 豪放磊落 所持英雄 張飛
カード表示 1軍兵士増&陣形力増
説明 発動すると、自軍1軍の兵士数が最大120%アップする。
さらに、自軍1軍の陣形力を最大3.75アップする。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 戦場の勇者 所持英雄 エル・シッド
カード表示 敗北予言時1軍陣形攻防増&兵士増
説明 ①発動すると、戦闘予測して、敗戦が判ると1軍の陣形力と攻撃力・防御力が最大60%アップする。勝ちそうな場合は、普通に戦う。
②さらに、シミュレーションとは関係なく、発動すると、自軍1軍の兵士数が最大120%アップする。
このスキルは無効化スキルを回避することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 小覇王 所持英雄 孫策
カード表示 全軍兵数増&耐久力減少阻止
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数が最大180%アップし、②他の軍(援軍など)の兵士数は最大90%アップする。
※「小覇王」が複数発動した場合、「小覇王」が発動した軍は②の効果は得られない。
③さらに、本営(要塞)の耐久力の減少を最大60%減らすことができる。
このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 二喬の姉 所持英雄 大喬
カード表示 上級ワープ&1軍兵増(三国志大)&兵損減
説明 発動に関係なく、最大15マスのワープが可能である。
①発動すると、1軍の三国志出自の英雄の兵士数が最大202.5%アップになり、三国志以外の出自の兵士数は最大75%アップする。
②さらに、自軍1軍の戦闘中損失を最大75%(LV*5%)減少する。
このスキルは、敵の無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 緑衣義賊改 所持英雄 ロビンフッド(覚醒)
カード表示 自軍攻防増+弓兵増&配置場所無視
説明 ①発動すると、自軍1軍の攻撃力と防御力を最大135%(LV*9%) アップする。
②発動すると、自軍1軍の弓兵系の兵士数は全て最大97.5%増になる。また弓兵系の前衛、中衛相性も1.4になる。
このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 新選組局長 所持英雄 近藤勇
カード表示 1軍兵数増&敵1軍兵士参加阻止
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大120%アップする。
②さらに、敵の兵士が震え上がって、敵1軍の兵士の最大37.5%が通常戦闘に参加しない。
戦闘前損失があった場合は、損失はこの参加しない兵士数に含めるものとする。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 高貴な王妃 所持英雄 ハトシェプスト
カード表示 1軍兵士数増&無効スキル回避
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大150%増加する。
②さらに、相手の無効系スキルを自軍1軍が回避することができる。
このスキルは無効系スキルを回避することができる。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 十八般武芸 所持英雄 九紋竜史進
カード表示 自軍兵増&兵損失減少
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数が最大150%アップする。
②さらに、1軍の戦闘前損失・通常戦闘損失を最大82.5%減少する。
このスキルは、無効系スキルを回避することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 畿内掌握 所持英雄 三好長慶
カード表示 速増&自軍兵増&陣形力増(戦国大)
説明 発動とは関係なく、山川を越えて移動速度最大45%アップ。
①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大120%アップする。
②さらに、自軍1軍の英雄の陣形力アップスキルを最大52.5%アップし、「戦国」出自の英雄は最大105%アップする。
このスキルは、無効系スキルを回避することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 開放の英雄 所持英雄 ウィリアム・ウォレス
カード表示 全衛戦闘&1軍特定出自の数で戦力増
説明 ①発動すると、大軍人と西洋中世出自の英雄たちと一緒だと、その数によって1軍が強化される。
攻撃力、防御力、兵数が、(大軍人、西洋中世の人数)*0.3倍ずつ追加される。最大2.4倍になる。
②さらに、ウィリアム・ウォレスは前衛・中衛・後衛で戦闘を行い、戦闘中の損失は半分になる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 羞花閉月 所持英雄 小喬
カード表示 敵1軍戦前損失&自軍兵士増加
説明 ①発動すると、相手1軍に戦闘前損失を最大52.5%を与える。
②さらに、1軍の兵士数を、引率数最大の英雄に合わせて増やすことができる。
また、大喬または周瑜が同じ軍にいると、さらに最大300人追加される。
このスキルは無効系スキルを回避することができる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 狩猟の女神 所持英雄 ネイト
カード表示 全軍兵士数増&1軍武器防具力増加
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数が最大150%アップし、②他の軍(援軍など)の兵士数は最大90%アップする。
②さらに、自軍1軍の武器防具力を最大105%アップする。
このスキルは全軍で1つのみ発動する
このスキルは、無効系スキルを回避することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 潼関の戦い 所持英雄 馬超
カード表示 速増&1軍兵士数増&陣形力増
説明 発動とは関係なく、山川を越えて移動速度が最大50%アップする
①発動すると、自軍1軍兵士数を最大200%アップする。
②さらに、自軍1軍の攻撃・防御陣形力を最大5アップする。
このスキルは、無効系スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 趙の踊り子 所持英雄 趙姫
カード表示 自軍兵士数&経験値増加
説明 ①発動すると、踊りで自軍1軍に活気を出し、自軍1軍の兵士数を最大120%アップする
②さらに、発動とは関係なく自軍1軍の経験値を最大70%アップする。
このスキルは無効系スキルを回避することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 筋斗雲改 所持英雄 孫悟空
カード表示 敵3軍に大妖術&自軍兵士数増
説明 発動に関係なく移動速度最大50%アップする。
①発動すると、相手3軍(ランダム)に大妖術の戦闘前損失を与える。
②さらに、自軍1軍の兵士数を最大150%アップする。
※①の効果は全軍で1つのみ発動する。
このスキルは、無効系スキルを回避することができる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 学問の神 所持英雄 菅原道真
カード表示 戦闘予測で戦闘制限&自軍1軍兵増
説明 ①発動すると、敵との戦闘予測を行い、敗北になる場合には、
敵の英雄の中から下記の乱数要素で、攻撃力、防御力、破壊力が0になる。
敵が1軍だった場合、ランダムで2-3人が選ばれる。
敵が複数軍だった場合、先頭の軍を除く軍の中から1軍全員が選ばれる。
勝利する場合はこの効果は発動しない。
②さらに、自軍1軍の日本古代、日本中世出自の英雄の兵士数を最大210%アップし、日本古代、日本中世以外の出自の兵士数は、最大105%アップする。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 怨念妖術 所持英雄 滝夜叉姫
カード表示 敵1軍妖術損失&自軍兵数増加
説明 ①相手1軍に妖術系の戦闘前損失最大52.5%を与える。
②さらに、どくろの化け物を呼び出し、自軍1軍の兵士数を最大210%アップさせる
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 智の小十郎 所持英雄 片倉景綱
カード表示 自軍兵士数増&自軍5名能力上昇
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数が最大150%アップする。
②さらに、自軍1軍の英雄5名(ランダム)が、天才性、生命性を除くすべてのパラメータが最大値になる。
※現在の輪廻状況に応じての最大値(例えば輪廻回数3ならこれらすべてが5000として戦闘を行う)
このスキルは無効系スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 都市守護者 所持英雄 アテナ
カード表示 自軍兵数増&戦闘前中兵損失減少
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大180%アップする。
②さらに、戦闘前・戦闘中の損失を最大60%減少する。
このスキルは無効系スキルを回避する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 示現流剣術 所持英雄 東郷重位
カード表示 自軍兵損失減少&兵士数増
説明 ①発動すると、自軍1軍の戦闘前損失と戦闘中損失を最大60%減少する。
②さらに、自軍1軍兵士数を最大180%アップする
このスキルは無効系スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 織田有楽斎 所持英雄 織田長益
カード表示 自軍兵士数増&戦国英雄全衛戦闘
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大180%アップし、
同軍に織田信長がいると兵士数アップが225%になる。
②さらに、自分1軍の戦国出自の英雄は、前衛・中衛・後衛で戦闘を行うことができる。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 酒池肉林 所持英雄 妲己
カード表示 敵2軍攻撃力減少&自軍兵士数増加
説明 ①発動すると、敵2軍の美女出自以外の英雄を魅了し、攻撃力を陣形力も考慮した値から、最大60%ダウンする。
②さらに、自軍1軍の兵士数を最大120%アップさせる。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 林冲への愛 所持英雄 張藍
カード表示 自軍兵増(水滸伝大幅増)&戦後兵復活
説明 ①発動すると、自軍1軍の「水滸伝」出自の兵士数を最大225 %増加し、水滸伝以外の出自の兵士は最大165%アップする。
②さらに、戦闘終了後自軍1軍の兵士が最大37.5%復活し、林冲が同軍にいると、52.5%になる。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 軍事の才 所持英雄 トトメス3世
カード表示 自軍兵数増加&戦闘後兵復活
説明 ①発動すると、自軍1軍の前衛の兵士数を最大250%アップし、中衛と後衛の兵士数は210%アップする。
②さらに、戦闘後に自軍1軍の兵士を75%復活させる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 戦神の怒り 所持英雄 毘沙門天
カード表示 自軍兵数増加&攻防スキル効果倍
説明 ①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大210%アップする。
四天王キャラ1人につき効果10%ずつアップし最大240%になる。
②さらに、自軍1軍の攻撃力・防御力アップの効果を倍にする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 厳島の戦い 所持英雄 毛利元就
カード表示 戦国の数で戦力強化&自軍4名戦前損無
説明 ①発動すると、戦国の英雄たちと一緒だと、その数によって1軍が強化される。
攻撃力、防御力、兵数が、(戦国人数)*0.3倍ずつ追加される。
例えば、1人なら(自分も1人になる)戦力*0.3が追加。
3人いる1軍では、戦力*0.9が追加。9人とも戦国英雄だと、戦力*2.7が追加される。
②さらに、自軍1軍の自身を含む4名(3名はランダム)は戦闘前損失を受けなくなる。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
このスキルは、全軍で1つのみ発動する。
最大発動確率 32.5%
スキル名 明神の化身 所持英雄 鶴姫
カード表示 自軍兵増(戦国出自大幅増)&陣形力増
説明 ①発動すると、自軍1軍の戦国出自の英雄の兵士数が250%アップになり、戦国以外の出自の兵士数は180%アップする。
②さらに、自軍1軍の陣形力を最大4.5アップする。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
最大発動確率 32.5%
スキル名 伊豆の覇者 所持英雄 北条早雲
カード表示 敵1軍戦前損失&自軍兵士数増加
説明 ①発動すると、敵2軍に最大52.5%の戦闘前損失を与える。
②さらに、自軍2軍の日本中世、戦国出自の英雄の兵士数を最大250%アップし、
その他の出自の兵士数は、最大200%アップする。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
※②の効果のみ複数発動することができる。
最大発動確率 32.5%
ブラックカード用スキル
スキル名 大親分 所持英雄 清水次郎長
カード表示 個人の兵士数を増やせる
説明 援軍を呼んで、自分の兵士数を少し増やすことができる。 増える兵士数は、最大45%の兵士が増える。
最大発動確率 37.5%
スキル名 瀬戸内の笛 所持英雄 鶴姫
カード表示 個人の兵士数を増やせる
説明 援軍を呼んで、自分の兵士数を少し増やすことができる。 増える兵士数は、最大52.5%の兵士が増える。
最大発動確率 37.5%
スキル名 白龍の嘶き 所持英雄 趙雲(剛撃)
カード表示 個人の兵士数を増やせる
説明 個人の兵士数を最大52.5%増やせる
最大発動確率 37.5%
スキル名 美女連環計 所持英雄 貂蝉
カード表示 個人の兵士数を増やせる
説明 援軍を呼んで、自分の兵士数を少し増やすことができる。 増える兵士数は、最大54%。
最大発動確率 37.5%
スキル名 海棠の花 所持英雄 一丈青扈三娘
カード表示 個人の兵士数を増やせる
説明 個人の兵士数を最大54%増やせる
最大発動確率 37.5%
スキル名 三国志演義 所持英雄 羅貫中
カード表示 1軍の三国志英雄の兵士数&武性増
説明 1軍の中に、出自が「三国志」の英雄がいると発動し、三国志英雄全員が兵数増加と武性増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 美の探究者 所持英雄 フレイヤ
カード表示 軍の美女英雄の兵士数&妖術封じ増
説明 1軍の中に、出自が「美女」の英雄がいると発動し、美女英雄全員が兵数増加と妖術封じ効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 妖刀の名工 所持英雄 千子村正
カード表示 1軍の刀が得意な英雄の兵士&武器攻増
説明 1軍の中に、得意武器が「剣」の英雄がいると発動し、剣が得意な英雄全員が兵数増加と武器攻撃力増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 日本史研究 所持英雄 ルイス・フロイス
カード表示 1軍の戦国英雄の兵士数&武性増
説明 1軍の中に、出自が「戦国」の英雄がいると発動し、戦国英雄全員が兵数増加と武性増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 弓の申し子 所持英雄 アポロン
カード表示 1軍の弓が得意な英雄の兵士&武器攻増
説明 1軍の中に、得意武器が「弓」の英雄がいると発動し、弓が得意な英雄全員が兵数増加と武器攻撃力増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 軍人の鑑 所持英雄 アグリッパ
カード表示 1軍の大軍人英雄の兵士数&対騎馬効果増
説明 1軍の中に、出自が「大軍人」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と対騎馬効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 十文字鎌槍 所持英雄 宝蔵院覚禅房胤栄
カード表示 1軍の槍が得意な英雄の兵士&破壊力増
説明 1軍の中に、得意武器が「槍」の英雄がいると発動し、槍が得意な英雄全員が兵数増加と破壊力増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 欧州の血筋 所持英雄 アリエノール・ダキテーヌ
カード表示 1軍の西洋中世英雄の兵士数&妖術損失増
説明 1軍の中に、出自が「西洋中世」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と妖術強化効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 古代の獣人 所持英雄 エンキドゥ
カード表示 1軍の古代英雄の兵士数&対機甲兵効果増
説明 1軍の中に、出自が「古代」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と対機甲兵効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 天才杖使い 所持英雄 ヘルメス
カード表示 1軍の杖が得意な英雄の兵士&防御力増
説明 1軍の中に、得意武器が「杖」の英雄がいると発動し、杖が得意な英雄全員が兵数増加と防御力増加効果を持つ。 同時には1つだけしか発動しない。
最大発動確率 50%
スキル名 元勲の支え 所持英雄 幾松
カード表示 1軍の幕末英雄の兵士数増&対槍兵効果
説明 1軍の中に、出自が「幕末」の英雄がいると発動し、その英雄全員が兵数増加と対槍兵効果を持つ。
最大発動確率 50%
スキル名 鉄砲鍛冶師 所持英雄 国友一貫斎
カード表示 1軍の銃得意英雄の兵士数増&対騎馬効果
説明 1軍の中に、得意武器が「銃」の英雄がいると発動し、銃が得意な英雄全員が兵数増加と対騎馬効果を持つ。
最大発動確率 50%
スキル名 『神統記』 所持英雄 ヘシオドス
カード表示 1軍の神話英雄の兵士数&兵士損失減少
説明 1軍の中に、出自が「神話」の英雄がいると発動し、その英雄全員が陣形に応じた兵数増加と兵士損失減少効果を持つ。 発動確率は最大50%。同時には1つだけしか発動しない。 兵士損失減少効果とは、戦闘による兵士の損失数を減らすものである。最大で35%減少なので、1/3程度減らせる。
最大発動確率 50%
スキル名 天才根付師 所持英雄 京都正直
カード表示 1軍の衣・飾銃得意英雄の兵士増&バリア
説明 1軍の中に、得意防具が「飾り」「ローブ」の英雄がいると、「飾り」「ローブ」が得意な英雄全員が人数に応じた兵数増加とバリア効果を持つ。
最大発動確率 50%
スキル名 男装新撰組 所持英雄 中沢琴
カード表示 1軍の剣豪出自の英雄の兵士増
説明 発動すると、剣豪出自の英雄の兵士数は全て最大45%増になる。
最大発動確率 50%
スキル名 のぼうの守 所持英雄 成田長親
カード表示 個人の兵士数を増やせる
説明 発動すると、「海棠の花」と同様に、自身の兵士を増やす。最大55.5%増加する。「海棠の花」より少しだけ増加量が多い。
最大発動確率 50%
スキル名 神箭将軍 所持英雄 小李広花栄
カード表示 1軍内の弓兵増加
説明 発動すると、1軍全弓兵最大90%増(「江南弓腰姫」の下位版)。
最大発動確率 50%
スキル名 開元の治 所持英雄 玄宗帝
カード表示 味方1軍の兵士を増加
説明 発動すると、味方1軍の英雄の引率兵士数を最大34.5%上昇する。 攻撃側、防御側は関係ない。
最大発動確率 50%
スキル名 万学の祖 所持英雄 アリストテレス
カード表示 敵1軍スキル発動止&アレキサンダー兵増
説明 発動すると、敵の総大将軍のスキル発動を阻止できる。 同じ1軍にアレキサンダー大王がいると、アレキサンダーの兵士数が最大120%アップする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 聖夜の天使 所持英雄 クリストキント
カード表示 味方全軍の兵士数を増加
説明 発動すると、味方全軍(連合軍も籠城軍もすべて)の兵士数を最大7.5%増加することができる。
以下のスキルに対して、それぞれ次の対応をする。
・世界システム…聖夜の天使も効果の対象にして、無効になる
※連合軍の総大将軍に対し「世界システム」が有効になり、この軍で「聖夜の天使」が発動した場合、総大将軍の「聖夜の天使」自体の効果が減少し、他の味方軍の兵士増加数も減少する
※連合軍の総大将軍以外に対し「世界システム」が有効になり、総大将軍で「聖夜の天使」が発動した場合、聖夜の天使の効果は減少しない
・最強保安官…聖夜の天使も効果の対象にして、兵士アップ効果を減少する
・木牛流馬…聖夜の天使も効果の対象にして、兵士アップ効果を増加する
最大発動確率 50%
スキル名 美姫の歌舞 所持英雄 趙飛燕
カード表示 1軍の兵士数増加
説明 発動すると、味方1軍の兵士数が最大46.5%増加する。
最大発動確率 50%
スキル名 弓削の法王 所持英雄 道鏡
カード表示 自軍1軍が敵1軍と同じ兵数で戦う
説明 発動すると、味方1軍がフルの状態でも、敵の軍に対して兵数が少ない時、一時的に敵と同じ兵数にして戦うことができる。 敵の軍には、連合軍は含まない。 兵士フルになっていない状況では、発動しない。
最大発動確率 40%
スキル名 風の神兵 所持英雄 公孫勝
カード表示 1軍の兵士数増加
説明 発動すると、自軍1軍の兵士数が最大52.5%アップする。
最大発動確率 40%
スキル名 アイヌの魂 所持英雄 シャクシャイン
カード表示 速度&自軍3英雄兵数上昇
説明 発動に関係なく移動速度を最大15%アップする。また、発動すると、自軍1軍のランダム3名の兵士数を最大60%アップする。
最大発動確率 32.5%
スキル名 銀の弓 所持英雄 ディアーナ
カード表示 1軍弓英雄兵増&他は2名まで疲労軽減
説明 発動すると、同じ1軍の弓装備英雄の兵士を最大60%増加する。
それ以外の英雄2名(ランダム)の疲労を最大60%回復する。
最大発動確率 40%
スキル名 盗賊捕縛 所持英雄 長谷川平蔵
カード表示 速度増&1軍兵数増&敵戦闘前損失
説明 発動に関係なく、移動速度が最大30%アップする。
①発動すると、相手1軍に最大25%の戦闘前損失を与える
②さらに、1軍の兵士数を最大30%増加させる。
最大発動確率 40%
スキル名 飛び六法 所持英雄 唐沢玄蕃
カード表示 移動速度増&自軍兵士数増加
説明 発動に関係なく移動速度が最大30%アップする。
①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大45%アップする。
②さらに、自軍1軍の戦闘前、戦闘中損失が最大30%減少する。
最大発動確率 40%
汎用スキル
スキル名 銀傘の支援 所持英雄 ポンパドゥール夫人
カード表示 1軍の英雄1人の兵士数を増やせる
説明 発動すると、味方の英雄一人をランダムで選んで、兵士数を(LV*0.5)%増加させることができる。※LV15の場合は最大7.5%
自分が選ばれることもある。
最大発動確率 25%
スキル名 金傘の支援 所持英雄 卑弥呼/エリザベス一世/クレオパトラ/マリーアントワネット/紫式部/清少納言/アナスタシア/ジャンヌダルク/村上景/アテナ/アンドロメダ/妲己/木花咲耶姫/ネフェルティティ/王昭君
カード表示 1軍の英雄1人の兵士数を増やせる
説明 発動すると、味方の英雄一人をランダムで選んで、兵士数を最大15%増加させることができる。
自分が選ばれることもある。
最大発動確率 32.5%